月: 2006年7月
made in Japan
アメリカ産牛肉が輸入再開されるとかで、「そんな肉食べないもんね」と他人事のように思っていたボクなのですが、トヨタの工場や寮で食べさせられたらどうしようかと、少し心配になりましたが、ま、危うきに近寄らずで、牛肉が入っていそうな物は食べないようにしようと思ったものの、そうな…
ようこそ、トヨタ田原工場へ
先週は100人ほど、今週も80人ほどの新規赴任者があったそうです。これで、増産体制が整っていよいよLSも発売間近となったようです。田原工場の全従業員数は一万人を超えたとか。ボクの生まれた町がちょうどそれぐらいの人口ですから、トヨタというのはスゴイですね。 三河湾に沈む夕…
patagonia 企業のありかた(2)
patagonia社の企業としての取り組みとして注目されるのは、売上の1%を自然環境の保護や回復のために寄付する1% for the Planet? (1%フォー・ザ・プラネット)に参加していることや、古着を回収して再生する「つなげる糸リサイクルプログラム」など、環境へ…
patagonia 企業のありかた
アウトドアウェアを製造、販売しているパタゴニア ( patagonia )で、先日同社の品質基準に満たない理由から、2製品の回収が行なわれています。この品質不具合による回収は、なにも法律で決められているとかいうものではなくて、あくまでもpatagonia独自の判断でして…