月: 2006年7月

夕陽の沈む島 田原市

夕陽の沈む島

豊田市では今日30日が花火大会だったそうですね。岡崎の花火大会は来週あたりなのでしょうか。花火の季節ですね。花火の季節と言っても、最近では冬に花火大会をするところもあって、(例えば九州だと別府とか八代とかです)晩秋や冬の空に上がる花火のほうが、綺麗だという人も多いですね…
エロビデオの行方 期間従業員について

エロビデオの行方

ペットボトルや缶などを捨てる場所をリサイクルステーションなんて呼んでいますが、田原寮は1階にそのスペースがあります。研修を受けた聖心清風寮は屋外にありましたので、各寮によってその場所は違っているのでしょうね。 本・雑誌、衣類なんてものから、ポットやビデオデッキ、炊飯器な…
田原寮の異変 期間従業員について

田原寮の異変

今年の梅雨は例年よりも長かったようですね。それでも、5日とか1週間ぐらいなもので、これが「長梅雨、お盆を過ぎても梅雨明け宣言できず・気象庁」なんて記事が新聞の一面になるとボクたちも「どうなっちまうんだよ~」「とうとう核実験したのか、あの豚は」とか、心の中も暗澹たるものに…
made in Japan トヨタ自動車について

made in Japan

アメリカ産牛肉が輸入再開されるとかで、「そんな肉食べないもんね」と他人事のように思っていたボクなのですが、トヨタの工場や寮で食べさせられたらどうしようかと、少し心配になりましたが、ま、危うきに近寄らずで、牛肉が入っていそうな物は食べないようにしようと思ったものの、そうな…
photo is 期間従業員について

photo is

「photo is」 フジフィルムのTVCMですね。現在放映されているのは福山雅治が出演しているものですが、その前はジョンレノンとオノヨーコだったかな? ニコンがフィルムカメラから撤退、キャノンも新規開発を終了、コニカミノルタにおいてはカメラ事業から撤退して、デジタル一…
ようこそ、トヨタ田原工場へ 期間従業員について

ようこそ、トヨタ田原工場へ

先週は100人ほど、今週も80人ほどの新規赴任者があったそうです。これで、増産体制が整っていよいよLSも発売間近となったようです。田原工場の全従業員数は一万人を超えたとか。ボクの生まれた町がちょうどそれぐらいの人口ですから、トヨタというのはスゴイですね。 三河湾に沈む夕…
送り梅雨 期間従業員について

送り梅雨

九州での記録的な豪雨がテレビのニュースで流れています。九州出身の期間従業員の人たちは、どういった気持で自分の生まれたところや、家族の住むところを見ているのでしょうか。夏休みも始まり、子供のいる人は、さらに複雑な気持で雨降り止まない街の姿を見ているのでしょうね。 ひとり侘…
レクサス 3万台 期間従業員について

レクサス 3万台

いよいよLSの発売を前に、国内発売以来伸び悩んでいるレクサスの販売計画が発表されましたね。昨年は計画の半分しか売れなかったのですが、LSが発売されるということで、期待感は高まっているようです。 asahi.com:トヨタ、レクサスの06年国内販売3万台を計画 しかし、先…
patagonia 企業のありかた(2) トヨタ自動車について

patagonia 企業のありかた(2)

patagonia社の企業としての取り組みとして注目されるのは、売上の1%を自然環境の保護や回復のために寄付する1% for the Planet? (1%フォー・ザ・プラネット)に参加していることや、古着を回収して再生する「つなげる糸リサイクルプログラム」など、環境へ…
patagonia 企業のありかた トヨタ自動車について

patagonia 企業のありかた

アウトドアウェアを製造、販売しているパタゴニア ( patagonia )で、先日同社の品質基準に満たない理由から、2製品の回収が行なわれています。この品質不具合による回収は、なにも法律で決められているとかいうものではなくて、あくまでもpatagonia独自の判断でして…