また頑張ろうと思った
2009年8月9日
今日の「ちびまる子ちゃん」はとても良かったですね。
平岡のおばあちゃんちの愛犬ナナが危篤になってそれに心痛するまるちゃんの優しさ、おばあちゃんが引っ越すという話を聞いたときのまるちゃんの哀しんではいけないという思いやり、そして「なかないよ」と言いながら涙がこぼれてしまう切なさ。お母さんの死を重ねて考える想像力…。どれもこれも、前のエントリーで書いたことを打ち消すような良い話でした。その良い話も、まるちゃんの頃、昭和40年代とかで終わってしまったことかもしれませんね。
逆の話、例えば生まれてきた子犬や子猫を捨てなければならないということも、その年代には経験した人も多いかもしれません。命のやり取りに金銭が関与しなかった時代。ペットは買うのではなくて、もらって来るものでした。今よりももう少し体温を感じられていたようにも思います。
少し前のことなんですけれど、一通のメールを頂きました。
なんのアドバイスが出来るような人間でもないのですが、
管理人さんに人生を救われた身としては、
なにかお手伝いが出来ないかと。
住み慣れた環境もあるでしょうし、仕事内容もご希望があるかと思いますが、
こちらに来ていただければ少なくとも生活していくことは出来ます。
それ以前でも、例えば家を出なければいけないとか、
そういった状況になる前に、先に一言でも良いので、どうしても教えていただきたい
です。
本当にホームレスになっちまったよ、なんて
どうしても聞きたくないので。。
人はやっぱり言葉によって救われるのだろうと思いました。あまり良いことのない毎日で、かなり弱っていた頃に頂いたのでボクのほうが救われました。もう少しだけ頑張ってみようと思いました。
ありがとう。
いつか行きたいところ(2)
>御巣鷹さんへ
期間工の経験が今後の人生にプラスになればいいと思います。たぶん、出来る人と出来ない人がいるだろうし、世間がもう少し「がんばったね」なんて雰囲気になれば良いのですけれどね。
ありがとうございます。
>まことさんへ
そうですね。
ボクも生きるのが上手いほうではないし、ま、人との関係もうまく築けるほうでもないので…。
強くないから、強く生きようと思っていたのでしょうね。
ま、慌ててもしかたないし、秋には少し変化もありそうですから…。
ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまち
ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまちの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまち」へ!
こういった心遣いは心救われる思いです。
殺伐とした世の中でとても心温まるメールです。
月日の流れる早さに置いていかれそうになりますが、なんとなくホッとしました。
僕もこのブログを通じて期間工として赴任する決心ができました。
そして1年という期間ではありましたが、それによって母を助けることができたのと、非常にいい経験、一人で何処へでも出られるという力にもなりました。
赴任前も、就労期間中も、そして満了後も、田原さんのエントリーには幾度となく励まされ、感銘しながら生活できました。
僕も改めて言いたいです。このブログが存在してくれたこと、日々のエントリー、田原さんの言葉に、ありがとうございます!
これからも是非よろしくお願いします!
シローさんへ
ええ、もう6月下旬には内定していましたから。二つほど前の田原さんのコメントもその話題で、期間従業員の延長もあるそうですしね。
ま、第一製造部が2直化しても、残る2つ、特にレクサスラインでの動き次第ですね。ま、その辺はすでに書いたことですけれど。
ありがとうございます。
また頑張りましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000017-fsi-bus_all
御存知かと思いますが、トヨタ自動車田原工場は、今月31日から夜勤復活とのことです。