大いなる遺産
ディケンズの『大いなる遺産』を観た。マイク・ニューウェル監督、レイフ・ファインズさんが出演している作品。「良心」について考えると、主人公ピップの義兄、ジョー・ガーシャリーがもっともその持ち主ではないだろうか。
そして、もともと良心を持ち合わせていなかったのがドルジ・オーリック。だとしても、それは生まれや育ちという環境が彼を悪人にさせた。しかし、生まれ育ちだけではなく、ミス・ハヴィシャムのように、悪意によって良心が喪失させられる。そして、ピップは良心によって遺産を得た。
つまり、人の中に住んでいる「良心」こそが財産であり、人に残された遺産なのだ。そうディケンズが語りかける。そうなんだけれど、良き人が、良き人生を送れるか?それは、また別問題だと思う。ただし、別問題としても、それなら遺産を大切に、なんだろうなあ…。
1月13日
昼食:野菜たっぷりラーメン
夕食:鉄火かっぱ巻き、鶏の手羽元焼、鯛の刺身、日本酒1合
『凍った湖』ニコラウス・ライトナー監督
『ジョン・ウィック:チャプター2』チャド・スタエルスキ監督
『ジョン・ウィック:パラベラム』チャド・スタエルスキ監督
最強説が…。
土曜日のこの日は、久しぶりに買い物に行った。1867円の食料品の出費。
1月14日
昼食:大豆とミートボールと野菜、サラダ、味噌汁
夕食:中華丼、野菜煮、ポテトサラダ、缶チューハイ350
『ラヴィ・ド・ボエーム』アキ・カウリスマキ監督
『大いなる遺産』ブライアン・カーク監督、BBC制作のテレビ番組のですかね?
『大いなる遺産』は、こちらの方が分かりやすかった。
21時ごろGさんがやって来た。まあ、アパートで話のもなんなんで、海の見える駐車場で1時間ほど近況を。ボクの話は、身体のこととハローワークの話。それと、車で旅をしたいなあ、なんて話。四国遍路も、今の体力では…。
1月15日
昼食:野菜たっぷりラーメン
夕食:鶏肉とじゃがいも、にんじんのアヒージョみたいな、きゅうり、ワイン2杯
『そして誰もいなくなった』ルネ・クレール監督
『ジェイン・エア』スザンナ・ホワイト監督
『警察日記 ブタ箱は満員』若杉光夫監督
この頃の吉永小百合さんも素晴らしいですね。何作かしか観ていませんが、目に力があって、その眼力が社会の不正義に対して異議を唱えている。そんな風に感じます。それと『ジェイン・エア』、主演のルース・ウィルソンさんは『フランス組曲』に出演していました。切ない、やるせない表情が特に印象に残っています。
この日はどこにも出かけず。あ、夜中1時に、少しだけ深夜の散歩。風が強い1日でした。風呂には毎日浸かってます。

