タクシー「格安運賃」について考えたこと 2015年1月9日 タクシー物語 MKタクシーが、去年4月に国が定めたタクシーの運賃、いわゆる「公定幅運賃」より10%から17%ほど安い運賃で営業していることに対して、大阪高等裁判所と福岡高等裁判所は、その安い運賃での営業を認める決定をした。 これはどう[…] 続きを読む
uberが普及しないたったひとつの理由~タクシー規制について(1)~ 2014年8月26日 タクシー業界 これから日本の移動サービスに浸透し普及してゆくのだろうか?uberの前にはだかるタクシー規制…。そんなuberに登録してみた。 uber(ウーバー)は次のハイヤー・タクシー配車サービスを行っている。 1.uberBLAC[…] 続きを読む
タクシー運転手の求人広告がカッコ悪い件 2014年7月14日 タクシー物語 タクシー業界と景気には一定の相関関係があって、景気がよくなれば(求人倍率が上がれば)、運転手の離職率が高くなり、収入が増えるのだ。逆に景気が悪くなれば、運転手になる人が増え、収入が減る。(そう言えばそのことは既に書いたか[…] 続きを読む
忘年会の季節 2013年11月17日 タクシー物語 忘年会の季節だが、タクシー業界は職業柄なのか「酒を飲む」ということが避けれれているように感じる。運転手になって良かったことに、その忘年会とか新年会、冠婚葬祭なんて行事とほとんど無縁になったということがある。 面倒くさい。[…] 続きを読む
センター女子はきれいですか? 2013年8月13日 タクシー物語 どうなんだろう? センター(配車センター)とは、みなさんがタクシーを呼ぶときの電話を受けるところなんだけれど「電話の人ってどんな感じ?」なんて時々聞かれる時がある。聞いてどうするんだ、と思うのだけれど、世の中その「どうす[…] 続きを読む