タクシー運転手求人状況
タクシー業界国内大手、愛知県内大手、東三河・豊橋市内のタクシー会社の求人サイトの紹介と、ボクの感想です。(2021年11月2日現在)
日本交通


日本交通は「日本交通は、なぜ働きやすいのでしょう?」というタイトルで、
- 業界トップクラスの実績
- 業界トップクラスの給料制度
- 未経験でも安心な研修制度
会社は業界の「トップクラス」です。「INTERVIEW 日交で働く仲間たち」では、社員のインタビュー記事を載せています。最終更新が2020年4月なので、コロナ禍前で、今は少し違うかもしれませんが、経験談を聞くことが、いや聞くことだけが、知らない業界への入職の不安や心配を解消できる術だと思うと、この方式がベストなのかなあ、なんて感じています。
国際自動車


国際自動車は「国際自動車のタクシードライバーが選ばれる理由」という見出しですが、お客様に「選ばれる」のか、求職者に「選ばれる」のか・・・求人サイト(ページ)なので後者なのでしょう。
- 圧倒的に高収入
- 自信の無い方でも大丈夫!
- どんなシフトで働くの?
と続きます。稼げる、ということが協調されている、わかりやすい「選ばれる理由」になっています。
続いて愛知県内の大手法人タクシー会社の求人サイト。
つばめタクシー


つばめタクシーグループの採用情報では、トップに「災害で被災された方へ」というタイトルで、「つばめグループでは、災害で被災された方が身一つで来られた場合でも、住居や衣服、当面の生活費等ご用意できますので、ご安心してお仕事いただけます」というメッセージを掲載しています。セイフティネットとしてのタクシー業界の在り方を表明しているところに、好感が持てるのと同時に、安心もするのだろうと思います。
- つばめタクシーで働くメリット
- タクシードライバー/サポートドライバー 勤務条件と待遇
- ケアドライバー 勤務条件と待遇
- 配車センタースタッフ 勤務条件と待遇
- チケットセンタースタッフ 勤務条件と待遇
- 勤務地一欄
- 勤務地地図
と続きます。
名鉄タクシー

名鉄タクシーグループの「名鉄タクシードライバー 正社員求人サイト」では、
- 体験型説明会開催中
- 通常説明会・夜型説明会開催中
- 入社後の流れ
- 選べる働き方
- エリアから探す
- 年収で選ぶ
と、イラスト、図形を多用して見やすく親しみやすいサイトになっていると感じます。グループでいうと、愛知県内は豊田市、岡崎市、豊橋市、田原、蒲郡、豊川、新城…、東海エリアでは三重、岐阜、石川にも名鉄グループのタクシー会社があるので、ほんとうに「エリアから探す」ことが出来るのが強みかもしれませんね。
宝タクシー

宝タクシーの特徴は「7.タクシーだけじゃない」にあると思います。
- 募集要項
- 選べる勤務地・時間帯
- 宝タクシー4つの強み
- 安心の研修体制
- ドライバーズインタビュー
- 宝グループならではの福利厚生
- タクシーだけじゃない
『宝グループは「自動車部門」「不動産部門」「ホテル・レジャー部門」「保険部門」「管理部門」で構成されています』ということなのですが、確かにタクシー運転手というジョブ型の就職をするにあたって、違う部門の職種に就職できるチャンスがあるということは、自分の持っている資格や能力を活かせるチャンスがあるということなので、求職者、特に中高年の方たちにとっては希望の灯になるかもしれません。
以上、大きい法人タクシー会社の求人サイトについて感じたことを少し書きましたが、これだけ求人があったら迷ってしまいますよね。ただ、タクシー運転手は出庫してしまえば管理されることもなく自分の裁量で仕事ができるので、収入も待遇も自分次第になります。やることをやっていれば自由です。その「やること」というのは、
- 売上(足切の達成)
- 事故(違反も含めて)
- 苦情(お客様からも同僚、管理者からの苦情も含めて)
その3点だけです。しかしその3点達成が難しいのもタクシー業界だと思います。面接や説明会で疑問や不安をある程度取り除けると思いますし、どの会社も「安心で」「充実した」「研修」があるので、研修中に解消されると思います。売上、苦情はしかたないのですが、事故だけはしないように、結局そこにつきるのかもしれません。自由ではなくなるどころか、人の自由も奪うことになりますから。まあ、複数面接を受けるのも良いかもしれませんね。
ちなみに、豊橋市内3社のサイト
豊橋のタクシー






東海交通の求人サイトだけが管理され機能している、という感想です。更新もされていて「乗務員インタビュー」の最新版は数日前。豊鉄タクシーのサイトは豊橋鉄道、名鉄タクシーHD傘下の企業とは思えないほど古めかしいスタイルと哀愁の漂うデザインです。ヨシダ交通は…前はあったようでしたが、現在はTwitterだけなのかもしれません。
求人サイト(タクルートなど)に載せているところもあるようですが、ハローワークよりもネット経由での応募や下調べが多い現在の状況では、もう少し充実させてもいいのではないのかと、思ったりもします。まあ、余計なお世話なんですが、この状況が東三河地域は東海交通一強と言われる所以なのかもしれません……。このような東三河地域の惨憺たる状況(大げさですが)をみて、このブログを書いているのですが。



