リタイア飯 2025年2月 2025年3月20日 隠遁記 2025年1月のご飯 もうすぐ3月も終わるというのに、そういえば、2月を忘れてたなあ… 忘れていたというよりも、こういう生活が1年も続くとは…というか、もう「リタイア」しているので、このまま死ぬまで、この生活なんだろうけ[…] 続きを読む
リタイア飯 2025年1月 2025年2月5日 菜時記 2025年1月のご飯 「めでたさも中くらいなりおらが春」一茶 めでたくもないのだけれど正月はくる…出世とは無関係になったのだけれど、鰤を食べ…いつものような朝が来て夜が来て…三が日は相変わらず引きこもって、何をするわけで[…] 続きを読む
リタイア飯 2024年12月 2025年1月2日 菜時記 2024年12月のご飯 上左からZ方向に1日から31日までの食事です。朝食は食べないので、昼食、夕食の順番になっています。 先月からゲンキー(ドラッグストア)に行くことが多くなりました。そこの名物「サラダ巻き」「巻き寿司[…] 続きを読む
リタイア飯 2024年11月 2024年12月4日 隠遁記 2024年11月のご飯 物価が高くなったと感じる…。贅沢をしているわけではないのだけれど、野菜だと青物、キャベツは300円とか。 節約をしているつもりはないのだけれど、ついつい買い控えする。それでも、なにがなくても楽しい[…] 続きを読む
リタイア飯 2024年10月 2024年11月2日 隠遁記 2024年10月のご飯 昼食に蕎麦を食べることが多くなったのは、面倒くさかったからだろなあ…。 あと、鶏肉・じゃがいも・にんじんのグリル(コンソメ+中華味ペースト)も多くなった。酒は下旬から焼酎のお湯割りに切り替え。寒い[…] 続きを読む
萩の花 2024年10月3日 隠遁記 地に引くや雀のすがる萩の花 正岡子規 この句は明治27年、子規26歳の時のものだそうです。病に臥せて5年、雀の姿は子規その人なのでしょう。 病床には紐が一本垂れていた、その紐にすがり起き上がっていたと聞きます。それが、子[…] 続きを読む
リタイアご飯 2024年9月 2024年10月3日 菜時記 2024年9月のご飯 2024年9月のリタイヤ飯は、左上から9月1日昼食、夕食の順番になっています。朝は食べません。それから、昼食といっても10時ごろの場合もあります。 さて、ドジャースの大谷翔平選手はほぼ自炊だそうです[…] 続きを読む
路地へ 2024年9月13日 タクシー物語 なにもなし… 17時30分ぐらいから散歩に出かける。今日は違ったルート、北上してみた。車では通れない路地に入ると、少しだけ昔の感じがする。驚いたのは、エアコンの室外機。引き戸の玄関の前に置いているお宅があった。まあ、確か[…] 続きを読む