運賃値上げについて 公共交通と総括原価方式 2024年7月21日 タクシー業界 短距離利用者への忌避感から「初乗り運賃を上げろ」という運賃値上げの話が出ています。 ちょっと待って、それってライドシェア推進派の言うダイナミックプライシング的な発想ではないですか?つまり、需給を値段で調整する…。そうでは[…] 続きを読む
運賃改定と労働条件改善 – 運転手の労働条件は改善されたのか 2024年6月5日 タクシー業界 タクシー運賃の改定と労働条件改善については、国交省が通達国自旅第213号 タクシーの運賃改定の公示にあたっての留意事項についてを発出しています。 労働条件の改善措置を講ずること 運転者負担の見直し図る 利用者に対して働条[…] 続きを読む
タクシーの運賃 2023年5月24日 タクシー業界 タクシーの運賃は道路運送法道路運送法:第九条の三(一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金)で次のように定められています。 第九条の三:一般乗用旅客自動車運送事業者は、旅客の運賃及び料金(旅客の利益に及ぼす影響が比較的小[…] 続きを読む
尾張三河地区タクシー運賃改定、その特徴と問題点 2023年3月3日 タクシー業界 昨年の7月より申請が始まった尾張三河地区タクシー運賃改定、値上げが正式に決定しました。 申請開始から8か月、日程はスケジュール通です。なお、改定率は要請よりは10%程度低いものになりました。 尾張・三河地区タクシーの運賃[…] 続きを読む
ロイヤルリムジングループのタクシー運賃値上げ見送りについて考えたこと 2022年12月12日 タクシー業界 ロイヤルリムジングループが東京23区と武蔵野市、三鷹市で行われたタクシー運賃値上げ見送りの意思を表明しました。そして日本労働評議会が「道理ある進歩的方針に拍手」と所信表明をしました。 このことについて考えてみました。 次[…] 続きを読む
タクシー運賃値上げについて(まとめ2) 2022年11月17日 タクシー業界 タクシー運賃値上げについての記事へのリンク集(2)です。コロナ不況で悪化したタクシー業界では2022年から運賃改定が各地で実施されました。その改定、値上げについて考えたことです。 名古屋タクシー運賃値上げ 運賃値上げ、料[…] 続きを読む
タクシー運賃値上と労働条件改善について考えたこと 2022年10月24日 タクシー業界 東京都内のタクシー運賃が11月14日から値上げになります。そこで、運賃値上と労働条件改善について考えてみました。 初乗りが420円から500円、加算運賃が233メートル80円から255メートル100円になります。 次のグ[…] 続きを読む
タクシーへ帰れ 2022年9月8日 タクシー業界 タクシー運賃は、駅の乗場から、あるいは、流しで、タクシーに乗る場合、通常は距離制運賃で運行します。 距離制運賃は次の運賃を合算したものになります。 初乗運賃 加算運賃(初乗距離の後の距離にかかる運賃) 時間制運賃(信号待[…] 続きを読む