職場環境

運転手の賃金について考えたこと

運転手の賃金について考えたこと

2024年5月19日
賃金が低いことが運転手不足の原因だとしても、どれくらいが適正なのでしょうか。実際ボク自身、低いと感じます。ただ、タクシー業界については出来高制歩合給という制度が、賃金を自己責任に収斂させてしまうことがあります。確かに、同[…]
運転手不足対策

運転手不足対策

運転手不足の原因は、低賃金を含む労働環境の悪さとが原因だと言われています。しかし、そこを改善できたとしても、応募が殺到するとは思えません。なぜならば、職業選択はお金だけではないからです。それに、車を運転するということは、[…]
退職願

退職願

2023年12月18日
退職願を提出するのは形式的なことかと思っていた。そうだとすると「退職届」で良いのではないかと考えたこともある。電話一本、中にはメール一通でそのまま退職する人もいる。それも仕方ない、と思う。なぜなら、そういう関係になったか[…]
タクシー運転手の基本給について

タクシー運転手の基本給について

2023年5月29日
タクシー運転手の賃金制度についてはとても複雑に設計されていることが多いようです。その複雑な賃金設計のひとつに、基本給を抑えた出来高制歩合給があります。今回は、タクシー運転手の基本給について考えてみました。 賃金設計が複雑[…]
長時間労働の風土 労働組合論(3)

長時間労働の風土 労働組合論(3)

2016年9月27日
長時間労働の風土がこの国にはあり、経営者だけではなく、労働者も是としている。すなわち、肉屋の豚、クリスマスを待ち望む七面鳥なのだ。 そんなことを、「同一労働同一賃金」「長時間労働の是正」、出来るのだろうか?なんて、働き方[…]
距離短縮運賃、タクシー運賃改定

距離短縮運賃、タクシー運賃改定

2016年1月12日
タクシー運賃が「距離短縮運賃」というものに変わる。 昨年の11月から改定されるという情報だったのだけれど、結局この1月21日から行われるようだ。 タクシー値上げ 11月から運賃~タクシー規制について(4)~ 爾後246メ[…]
ATU団体交渉での要求

ATU団体交渉での要求

2006年11月25日
全トヨタ労働組合の秋闘団体交渉の内容がATUのブログに掲載されていました。その中で「期間従業員の待遇」という要求の内容は以下の通りです。 1.意欲ある期間従業員の登用を積極的にすすめること。 2.入社一ヵ月後も昼食費の補[…]