運転手の賃金、その実態 2024年4月28日 タクシー業界 運転手の賃金、その低さがバス、タクシー運転手不足の原因にあげられます。タクシー運転手の賃金については、出来高制歩合給です。そのことが賃金問題を複雑にしています。さらに、地域差、個人差が大きいのが特徴です。そのため、実際に[…] 続きを読む
歩合給について、タクシー会社の無能な社長たち 2023年9月9日 タクシー業界 歩合給こそ、タクシー事業の発展を阻害している原因ではないでしょうか。なぜなら、無能な経営者でも出来高制歩合給という賃金制度と、足切りという賃金の仕組みによって利益を出せるからです。言い換えれば、タクシー会社の収益は運転手[…] 続きを読む
タクシー運転手の基本給について 2023年5月29日 タクシー業界 タクシー運転手の賃金制度についてはとても複雑に設計されていることが多いようです。その複雑な賃金設計のひとつに、基本給を抑えた出来高制歩合給があります。今回は、タクシー運転手の基本給について考えてみました。 賃金設計が複雑[…] 続きを読む
乗務員負担と受益者負担 2023年4月4日 タクシー運転手になろう タクシー業界には「乗務員負担」というものがいくつかあります。今回は、タクシー業界の乗務員負担と受益者負担について考えてみます。 例えば、事故修理代、高速道路料金、無線使用料、チケット換金手数料、障がい者割引などの割引負担[…] 続きを読む
賃金と労働の質 2023年3月17日 タクシー業界 賃金が上がるとタクシードライバーの質も上がるんだろうか? その前に「タクシー運転手の質」ってどうやって計量するのでしょうか。そして簡単にボクたちの質を計れるものなんでしょうか。 次の3項目についてことあるごとに言われるま[…] 続きを読む
タクシー運転手の年休の値段 2023年3月17日 タクシー業界 タクシー運転手の年休(年次有給休暇)の値段っていくらですか? 有給休暇の年5日取得義務化になってから、「うちの会社は年休がない」「年休を1日も取れなかった」なんてことはなくなったと思います。 しかし、その年休金額、安くな[…] 続きを読む
入社祝い金100万円は高くないよ 2022年9月11日 タクシー運転手になろう タクシー会社への入社祝い金100万円は高いのでしょうか? その前に、職業紹介事業者が入社祝い金を支払って勧誘をすることは禁止されています。 職業紹介事業者の皆さまへ 厚生労働省 入社祝い金って[…] 続きを読む
成果主義の失敗 タクシー運転手の賃金再考 2022年7月23日 タクシー業界 タクシー事業の成果主義による歩合給制は、運転手の賃金と言う点においてはモチベーションアップになる。 売上の多寡による評価制度がさらにモチベーションを上げることになる。 しかし、それが運転手を利己的にし個人主義に拍車をかけ[…] 続きを読む