松山の夜、公園の夜(32日目の3) 2008年11月19日 四国遍路 迷故三界城 四十八番札所西林寺を16時10分に出発して次の四十九番札所浄土寺に着いたのは、納経所の閉まる10分前だった。前日と同じように、また最初に納経所にてお願いする。それから本堂へと向かった。その頃にひとり山門をくぐって入ってく[…] 続きを読む
須ノ川公園、アヒルの宿(27日目の3) 2008年11月14日 四国遍路 迷故三界城 トンネルを抜けると…夕陽は豊後水道にすっかり沈んでしまっていた。残光は雲を照らす、というかその雲の中に逃げ込んでいてそこで燃えているような風景だった。秋の夕暮れは朱が強く滲む。それも湿度が高い日には特に色を深くする。 ([…] 続きを読む
めじかの里土佐清水(24日目の5) 2008年11月11日 四国遍路 迷故三界城 「めじか」なんて聞くと、なんとなくかわいい動物、例えば、めだかとか、めじろとか……を想像していたんだけれど、カツオ(ソウダカツオ)のことをだそうだ。 足摺岬・竜串の入口に位置する。土佐清水市は、うどん・そばのダシに最適な[…] 続きを読む
ドライブイン水車でテント泊(22日目の3) 2008年11月9日 四国遍路 迷故三界城 ドライブイン水車に着いた時には、雨は止んでいた。しかし、換気の悪い温泉にいるのではないかと思うほど、空気はたっぷりと水分を吸って、底に澱んでいた。 ドライブイン水車は、「ドライブイン」と呼ばれる広い駐車場とトイレを備えて[…] 続きを読む
停滞、浮津キャンプ場にて(21日目の1) 2008年11月8日 四国遍路 迷故三界城 停滞、この日は一日中浮津キャンプ場にいた。雨の朝だった。 6時起床 6時30分、テント撤収。一応テントを片付けた。停滞したとしても、土曜日だし、なにかイベントがあって、なんてことも考えた。 7時、朝食。昨日買った芋天。 […] 続きを読む
浮津海水浴場の夜(20日目の3) 2008年11月7日 四国遍路 迷故三界城 その日は暖かかった。秋、晩秋の海も暖かく見えたし、陽気に踊っているようにも思えた。 何もしないまま時間だけが過ぎた。停滞すると決めたら気持ちは少し軽くなった。それでも、天気の良い日に座って海を見ている遍路、その自分に罪悪[…] 続きを読む
まるごとソーセージ(12日目の3) 2008年10月30日 四国遍路 迷故三界城 まるごとソーセージ、よく食べたなあ…。カロリー摂取目的(396カロリー)だけではなくて、菓子パン(あんパンとかコッペパンジャムマーガリンなんかの)よりは、健康によさげな感じがして食べた。ジャンボソーセージもよく食べた。 […] 続きを読む
充電の問題なのだ(10日目の1) 2008年10月28日 四国遍路 迷故三界城 目が覚めるとテントの外は明るくなっていた。東に向けた入り口を開けると、水平線はすでに赤く染まっていた。日の出が近いことが分かった。ボクは取りあえず小便をした。そしてテントの中に戻って、いつものように出発の準備を始めた。太[…] 続きを読む