事前確定運賃 係数と運賃について 2025年2月8日 タクシー業界 タクシーの事前確定運賃がメーター運賃より高い、けしからん… というツイートで賑わっているTwitter界隈です。何度か考察したのですが、この運賃差と、確定運賃の必要性を考えてみます。 事前確定運賃とは タクシー乗車前に運[…] 続きを読む
障害者割引について 2024年8月30日 タクシー業界 タクシーを利用するときの障害者割引について、その「負担」について考えてみます。 まずはじめに割引する理由は、不公平さの調整だと考えます。全ての人が社会参加するためには移動は不可欠です。移動する権利である交通権は人権です。[…] 続きを読む
タクシーの値段 日本のタクシーは高いですか? 2024年8月21日 菜時記 日本のタクシーの値段は高いのでしょうか?初乗り運賃500円〜700円、1キロの移動で1食分と考えると高いと思わないことも……さらに、長距離の移動もバスや電車に比較すると割高になります。青春18きっぷだと…… 日本経済新聞[…] 続きを読む
運賃値上げについて 公共交通と総括原価方式 2024年7月21日 タクシー業界 短距離利用者への忌避感から「初乗り運賃を上げろ」という運賃値上げの話が出ています。 ちょっと待って、それってライドシェア推進派の言うダイナミックプライシング的な発想ではないですか?つまり、需給を値段で調整する…。そうでは[…] 続きを読む
タクシーの固定給化は難しいですか? 2024年5月10日 タクシー業界 タクシーの固定給化の話をすると次のように反論されます。 ドライバーが働かなくなる その結果会社が倒産 歩合給だからタクシー運転手をやってる つまり、出来高制歩合給がタクシー乗務員(以下、運転手)だけではなく、事業者のため[…] 続きを読む
5.9%アップ 公共事業の労務単価 2024年2月17日 タクシー業界 5.9%アップで2万3600円…。この金額で、公共事業の原価計算が行われているのだろう。これを、公共交通であるタクシー事業も…。なんて考えている。そうすることにより、運転士の月給も47万円にできる。 報道発表資料:令和6[…] 続きを読む
時間指定予約料金かあ、いこまいcar 2023年10月1日 タクシー業界 いこまいcarの時間指定予約料金と名鉄西部交通が「突如新設」したことについて考えてみます。 というのも、日本共産党江南市委員会の「あすの江南」に掲載された「時間指定予約料金300円を突如新設」に対する意見がTwitter[…] 続きを読む
タクシーの運賃 2023年5月24日 タクシー業界 タクシーの運賃は道路運送法道路運送法:第九条の三(一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金)で次のように定められています。 第九条の三:一般乗用旅客自動車運送事業者は、旅客の運賃及び料金(旅客の利益に及ぼす影響が比較的小[…] 続きを読む