カイワレ大根を育てると大根になるってことを知らなくて 2014年1月6日 お腹が空いたので近くのスーパーに買い物に行く。 野菜が高いので、という理由でもないのだけれど、生鮮売場はそのまま素通りして総菜売場に行って野菜の煮物(お煮しめか)を買って、お昼から飲み始める正月も過ぎた七草粥の前日のボク[…] 続きを読む
芝浜を聴きながら 2013年12月31日 大晦日、「芝浜」を聴く。 「お前の持ってくる魚は生臭くていけねえや」 「旦那ねえ、魚ってのは生臭いのはしょうがねえんでさあ」 「冗談言うねえ、魚ってのは本当は生臭いもんじゃねえんで。じゃあどうして生臭くなるかって言うとな[…] 続きを読む
feels like coming home 2013年12月27日 タクシー物語 feels like coming home、故郷に帰りたい、そう訳せばいいのだろうか。いや、それが良いように思う。 鏡餅 母の乳房を想いけり(笠山) 近くのスーパーマーケットはもうすっかり年末風景で、いつもの総菜売場も[…] 続きを読む
軽自動車税増税で考えたこと 2013年12月12日 最後にボクのお気に入りの広告を紹介しようと思っている。 いつもの年末、と言ってもボクの知っているのは数年前からのこの街のことなんだけれど、その数年間の年末よりは今年の街は賑わっているように感じる。きっと自動車関連企業のボ[…] 続きを読む
アイシン田原工場炎上 2013年12月8日 同じ期間従業員であっても、トヨタ自動車とアイシンAWでは違うようで、タクシー運転手の間ではトヨタのほうが「良い」という声が多い。なにが「良い」のかというと、酔って乗車してもトラブルになるのは決まってヒルタウンとか野依寮、[…] 続きを読む
B1グランプリ終了 2013年12月1日 たべりんくうポンの使用期間が今日までだった。残っていたクーポンをやっと使えた。そしてやっとB1が終わったと思った。協賛店舗は駈込み需要で売上増だったかもしれない。 ボクはサークルケイサンクスで「子持ちししゃもフライ」「和[…] 続きを読む
タクシー減車法案で考えたこと 2013年11月22日 タクシー物語 改正タクシー事業適正化・活性化特別処置法が成立した。来年4月から施行されるそうだ。新聞やネットでの声は消費者(利用者)と事業者ばかりで、運転手の声は聞こえてこない。なので生の声を書く。 「ハッキリ言って、ありがたい。規制[…] 続きを読む
忘年会の季節 2013年11月17日 タクシー物語 タクシー運転手になってよかったことのひとつに、忘年会とか新年会、冠婚葬祭なんて行事とほとんど無縁になったということがある。面倒くさい。大勢で飲んで楽しいのは20代までで(いやその20代でも無理にテンションを上げていたんだ[…] 続きを読む