タクシー業界10月24日2022タクシー運賃値上と労働条件改善について考えたこと東京都内のタクシー運賃が11月14日から値上げになります。 初乗りが420円から500円、加算運賃が233メートル80円から255メートル100円になります。 次のグラフは東京都内の新旧運賃の逓増グラフです。 図1.東京地区タクシー運賃新旧比較表 このように、新運賃では… 続きを読む
タクシー業界10月15日2022実車率の問題なのだ実車率の話をしたいと思います。 結果から先に言うと、タクシーの収益には実車率が重要な要素になります。 稼働時間に対する実車率(実車時間/稼働時間)、稼動距離に対する実車率(実車距離/走行距離)、どちらも高いほうが効率よく稼げるということです。 さらに実車率が高くなれば走… 続きを読む
タクシー業界10月8日2022累進歩合制度導入で改善指導名鉄知多タクシーが「累進歩合制度導入で改善指導」という報道がありました。 このことについて少し考えてみました。 累進歩合制度導入で改善指導 名鉄知多タクシー このニュースでは(それにTwitterでも)「達成手当」という累進歩合制が問題視されています。 しかし、この「累… 続きを読む
タクシー業界10月8日2022日本交通の新卒乗務員300人について考えたことボクたちに足りないものは、loyalty(ロイヤリティ)かもしれない。そういつも考えていた。 だって「渡り」なんてジャーゴンがあるぐらい、同業他社への転職が多い業界だし、それも3年ごと繰り返していたり、出来高給の歩率の多寡がその転職の理由だったり、そんな姿を見たり話を聞… 続きを読む