タクシー業界8月30日2022就活生が「タクシー運転手」に新卒カード切る本当の理由イメージの問題なんだろうか? タクシー運転手のイメージって、「駅の待機場で赤ペンを持って、競馬新聞読んでる」っていうのは古い? ボクはというと、この業界に入るまでは「地理に詳しい」「街のことを知ってる」「怖い」というイメージを持っていた。 https://toyokei… 続きを読む
タクシー物語8月28日2022マスクの問題なのだ コロナ禍で考えたこと2マスク着用とワクチン接種は、そもそも国が推進していた。それがアベのマスクや接種クーポンなんて形になった。 今頃その効果をとやかく言うのなら、それは政府のコロナ対策の失策を意味するのではないのだろうか? 思えば、マスクが売場から消えたあの寒い3月の朝、 ボクは薬局の行列に… 続きを読む
タクシー物語8月22日2022なんとなく変化し始めていた空気 コロナ禍で考えたこと12020年2月15日のニュースが始まりだったように思う。 都内で新たに8人感染 屋形船乗船のタクシー運転手ら :朝日新聞デジタル 都によると7人は、すでに感染が明らかになっている都内在住の70代のタクシー運転手男性とともに、都内の屋形船で開かれた個人タクシ… 続きを読む
タクシー業界8月16日2022タクシー事業者燃油価格高騰対策支援金愛知県による「タクシー事業者燃油価格高騰対策支援金」の申請受付の締切日が近づいています。 燃油価格の高騰の影響を受けながらも、県民生活や経済活動を支える重要なインフラとして運行を継続しているタクシー事業者を対象に、燃料費上昇分に相当する額を支援金として交付します。 『… 続きを読む
タクシー業界8月14日2022タクシー事業に対する燃料価格激変緩和対策事業LPG価格高騰分相当への補助金の交付「タクシー事業に対する燃料価格激変緩和対策事業」第3期申請が始まってます。 令和4年6月1日~令和4年7月31日分です。受付期間は令和4年8月2日~令和4年9月15日までとなっています。 事業の目的 本事業は、現在の原油価格高騰を受… 続きを読む
タクシー業界8月10日2022コロナ感染での移動困難とタクシーについて考えたこと乗車拒否の問題はいつまで経っても解決されそうにありません。 短距離の利用者や車椅子利用者への乗車拒否は、社会問題になりながらも結局は運転手個々の問題にすり替えられてきました。 今起きているコロナ陽性者の乗車拒否問題も深刻です。病院からの帰宅困難者を発生させています。そし… 続きを読む
タクシー業界8月9日2022タクシー配車について考えたことこれからのタクシー配車は、スマホによるアプリ配車とオペレーター受電によるアプリ配車になります。 タクシー利用者が アプリ配車を直接スマホで行う 電話をかけてオペレーターにしてもらう 病院などの乗場のタブレットで行う ということです。 地方の現状 地方のタクシー事業者が自… 続きを読む