月: 2022年2月

タクシー運賃改定について タクシー業界

タクシー運賃改定について

「運賃改定実施後において、各事業者において、適切に運転者の労働条件の改善措置を講ずること」 そんな通達が出たとしてしても、運賃改定が運転者の労働条件の改善になったかどうかなんて調査も出来ないだろうし、相変わらず年収は低く、相変わらず不当な運転者負担は存在する。 タクシー…
ドライバーと配車センター タクシー業界

ドライバーと配車センター

配車センターのことについて考えてみた。 その前に、東京や名古屋、大阪などの大都市と地方の配車方法はかなり違っていて、それは業務形態の違いからくるものだ。 都市部以外のタクシー事業者は「車庫待ちなどの業務形態」と言われる車庫や駅、繁華街の乗場で待機して無線配車を待っている…
累進歩合給について タクシー運転手になろう

累進歩合給について

今回はタクシー運転手の累進歩合給について考えてみます。 累進歩合給については、「労働基準監督署による監督指導や地方運輸局等による監査を実施した際に、累進歩合制度が採用されていないかについて確認を行い、採用されていた場合には、廃止するよう指導等を行って」(*1) いるよう…
タクシー×自転車 タクシーに乗る

タクシー×自転車

サイクリストに優しい町 東京から1時間半で到着したJR豊橋駅。構内にあった更衣室でサイクルウエアに着替える。他にも豊橋鉄道にはサイクルトレイン、駅前には自転車組み立てスペースまであるようだ。見知らぬ土地のサイクリングは楽しみな反面、緊張も多いけれど、こんなウェルカム体制…
集団接種会場へは安全安心なタクシーで タクシーに乗る

集団接種会場へは安全安心なタクシーで

「豊橋市保健所・保健センター(ほいっぷ)に開設する新型コロナワクチン集団接種会場までの交通手段の確保支援として」タクシー代600円(片道)を控除します。 タクシー車内に記入用紙がありますので、どうぞ乗務員にお申しつけください。また、ご自宅などへの配車をご依頼のさいは、電…
豊橋市コロナウイルス感染状況(1月30日) タクシー物語

豊橋市コロナウイルス感染状況(1月30日)

「重症化しにくい」「重症化率、死亡率低下」などと、コロナウイルスオミクロン株のことを言っている、というか喧伝している。あるいは「風邪と同じ」などと言う。だから、感染者が増える。急増したものだから対応できない、そのことがさらに感染者を増やし症状を悪化させる。 数や重さでは…