タクシー運転手になろう11月23日2020タクシー会社への就職を無料支援「就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業」が厚生労働省委託事業として、始まっている。 就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業 「二種免許取得から希望の職場のマッチングまでしっかりサポート」してくれるそうで、35歳から54歳までの方が対象だそうだ。 タ… 続きを読む
タクシー業界11月15日2020犯人は誰だいくつかの別離を経験してきました。 別れることと出逢うことを繰り返しながら、胸の鼓動のように流れる日々を、右左右左右左・・・生きているのでしょう。 職業も同じだろうと思います。「素敵な会社だな」なんて思って入ってみたものの、別れはやってくる・・・。恋人たちのように、時に… 続きを読む
タクシー業界11月12日2020コロナ禍のタクシー業界(この半年間の個人的まとめ)4月、5月は、非常事態宣言、外出自粛、休業要請などがあり、夜の街がゴーストタウン化したような「これまで経験したことがないひどさ」だったのだけれど、6月11日の東京アラートが解除されると、少しずつではあるが、人の動きも活発化していった。 7月になると、特別給付金10万円が… 続きを読む
タクシー物語11月8日2020市長選と集団感染と私たちの賃金豊橋市の集団感染が起きて、小学校と中学校が臨時休校になった。 もう逃げ場がないぐらいに、感染する危険はいたるところにあることは解かっていても、こうも近くで集団感染が起きてしまっては、夜の海を泳いだ時に感じた不気味さ、その恐怖を感じたりしている。 コロナ対策とタクシー運転… 続きを読む
タクシー物語11月8日2020豊橋市長選挙2020に行こう豊橋市長選挙がどうして11月に行われているか、ということを、つい最近知った。 アメリカ大統領選、豊橋市でのコロナ集団感染、そしてコロナ禍、不安だらけの明日・・・、そんな中で市長選挙はこの日投票日。 というボクはというと、期日前投票をしているので、あとは結果を聞くだけ(見… 続きを読む
タクシー物語11月3日2020マスク着用義務とやさしさについて要するにに、この問題って、運送約款を変更して義務化して乗車拒否が出来るようにすることが「良い」ことではなくて、人としてのふるまいの話なんだと思う。 なにも、「外出時は常に着用」なんて言っているのではなくて、タクシー車内という狭い密室だけでもいいから、着用をしていただけれ… 続きを読む