月: 2015年11月

正社員と非正規の違いってなんですか?

正社員と非正規の違いってなんですか?

労働に対する賃金を搾取されているだけではなくて、人としての権利までをも搾取されている、というのが非正規問題の本質。 例えば、トヨタのラインで働いている正社員と期間従業員の違いってのはなんだろうか?このグラフのような賃金差が発生するほど期間従業員ってのは劣っているのだろう…
正論を吐く人

正論を吐く人

初暖房…。 やっと冬らしくなった、なんて考えていたら、クリスマスとか年末とか正月なんてことが一気に目の前に現れて、面倒くさくなる。良いことなのか悪いことなのか、毎日が平坦な、のっぺりとした、同じような繰り返しのほうが楽に感じる。 人は(ボクが)どうでもいいと思うことを問…
最低賃金1000円よりも正規化だっての タクシー物語

最低賃金1000円よりも正規化だっての

時給が1000円になったとしても、月給は17万円程度。それが高いか安いかというのは別の話として、『「名目国内総生産(GDP)600兆円」の目標に向けた緊急対策の目玉にする考えで、最低賃金の引き上げによる消費喚起を促す強い意欲を示した形だ』なんて…形だけでムリムリ…。 <…
15周年記念限定アマゾンボックス “ポチ”が届いたよ

15周年記念限定アマゾンボックス “ポチ”が届いたよ

わーい、わーい、噂の15周年記念限定アマゾンボックスが届いたよ。 それもポチだー。 超うれしい……。 飾っとこ。 ちなみに「ポチ」ってのは、「ポチる」とか「ポチッと」なんてネット通販で買い物をすることのジャルゴンというかスラングというか、なんていうか、それから来てるって…
タクシー運転手の社会的地位が低いたったひとつの理由

タクシー運転手の社会的地位が低いたったひとつの理由

自動車って誰でも乗れるでしょ? だからです。 同じ乗物系で、子供に人気の職業である電車とかバス、あるいはパイロットなんてのは、誰でも乗れないしね。「うちのママだってプリウス乗ってるよ」なんて言われることはあっても、「うちのパパだって電車に乗って通勤してるよ」ってのはちょ…
格安タクシー勝訴だって タクシー物語

格安タクシー勝訴だって

貧乏暇なし、車乗り…。 格安タクシーといっても、初乗運賃の問題であって、距離を走れば「結局同じかよ」なんてことになるかもしれないね。 この4月に豊橋市の東海交通がタクシー運賃の値上げを国交省に申請した時の運賃構造を見ると、初乗り600円と確かに現行の700円から100円…
蜆売り

蜆売り

貧乏暇なし。 勤労感謝の日だそうだ。 仕事があることはありがたい、そのことを考える日なのだろうと思う。確かにあの失業の日々を考えると「ありがてえなあ」なんて言いたくなる。特にボクのような独居中年は職場がなければ社会とは孤立してしまう。 労働を通じて社会貢献を、なんて職業…
ノヴェンバー・ステップス タクシー物語

ノヴェンバー・ステップス

白壁に張付いているアイビーの艶っぽい朱色の向こうの青空、雨上がりの暖かい朝。クリスマスの電飾が11月の15日なんてこと感じさせる。楽しみとはほど遠い、なんだか面倒くさい年末とか年始は、ゆっくりゆっくりとやってきていて、また、そうだね、枯れ葉のように、人の心を哀しみに染め…
愛のりくん、ダメポ タクシー業界

愛のりくん、ダメポ

豊橋市が運行している「愛のりくん」がダメな理由。 (1)定期便ではなくて事前申込制での運行 (2)デマンドなんて言いながら本数・時間限定 (3)地域性を無視している (4)主体が地域住民ではない (5)運行しているタクシードライバーが乗り気ではない と思う。 Uberが…
ボランティア募集 タクシー物語

ボランティア募集

老婆はボクを待っていた。 どんな時にでも「待つ」ことが彼女の日常だった。そして「すみません」と何度も何度も頭を下げることが、彼女の癖になっていた。 彼女が待っていたのはタクシーだった。ボクは運転手。近くのスーパーまで週に2度ほど行くのが彼女の唯一の楽しみ、いや、そのこと…