月: 2015年3月

セーフティネットとしてのタクシー業界 タクシー物語

セーフティネットとしてのタクシー業界

親に捨てられ児童養護施設で育った「ただのホームレス」で「捨て子ザウルス」のマユは17歳で、家もなければ仕事もない。同じく母親に捨てられ施設で育った佐知は、スーパーの深夜のバイトをしている20歳。同じような境遇のふたりが出会い、というか、マユが佐知のアパートに転がり込むと…
あさひショック タクシー物語

あさひショック

春は別れの季節。春なのに別れの季節、という思いが強い。年度の開始を4月にしているから、冬の寒さから解放されて花も咲く暖かい季節が悲しいものになる。とうか、テレビ番組までも春に改編しなくても良いだろうに、そう思うのだけれど…。 あさひショック。NHK「ニュースウオッチ9」…
共有地の悲劇~タクシー規制について(2)~ タクシー業界

共有地の悲劇~タクシー規制について(2)~

規制と自由。 ぬるま湯の中にいるほとんどの日本人にとっては「自由」のほうを選択するに違いない。それはイデオロギーとか宗教的なものとか親の遺言なんてことではなくて、脊髄反射的に「自由はすばらしい」と身体が脳がオートマティックに選択するようになってしまっているからだ。 本当…
咲いたよ タクシー物語

咲いたよ

桜じゃなくて、シャコバサボテン。クリスマスカクタスとかデンマークカクタスなんて言ったりするんだけれど、うちのはクリスマスの時期には咲かないで毎年この時期に咲く。カニバサボテンの血が濃いからなのだろうと思っている。父の形見。ボクと一緒に流れ流れて20年の歳月。いろいろなも…
落語小話 タクシー物語

落語小話

米朝師匠が亡くなった。「ああ、こんなネタもあるんだ」と米朝師匠に教えてもらった人も多いはずだ。他の噺家さんがやらないネタをずいぶんと聞かせてくれた。 枝雀師匠、吉朝師匠という天才が早逝してしまったのが、米朝師匠の悲劇だったのだろう。ざこば師匠に南光師匠…確かに面白いけれ…
テロルの季節 タクシー物語

テロルの季節

この一週間ぐらに書いてきたこと… 貧困 孤独 孤立 非正規 派遣 無知 結局、そういったものを抱えた人たちが増えて、どこへ向かうかと言うと、救われない心はどこへ向かうかと言うと、犯罪と宗教なのだろうと。新興宗教に入信する若者が増えているというのも、なんとなく分かる。 「…
労働組合は有効か 非正規雇用について

労働組合は有効か

昨日につづき「派遣法改正」のことについて。 しんぶん赤旗に「派遣法改悪案を閣議決定 期間制限を撤廃 正社員ゼロ狙う」という見出しで、分かりやすいイラストによって説明されている。(下にそのイラストを掲載しました) 派遣法改悪案を閣議決定/期間制限を撤廃 正社員ゼロ狙う 改…
派遣労働者の雇用安定とキャリアアップ 非正規雇用について

派遣労働者の雇用安定とキャリアアップ

改正労働者派遣法案が13日閣議決定され、今年9月1日施行される。「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案」というのが正式な名称なのだが、今度の改正で本当に派遣労働者が「保護」されるのだろうか? 内容は以下の通りだ。 1…
孤独な40歳が・・・ タクシー物語

孤独な40歳が・・・

「ドライブ日和だよ」 ホッチキスからメールが届く。もうボクたちは洗脳されてしまっていて、天気が良ければ行楽地へドライブにでかけ、話題のお店で食事にスウィーツ…。テレビの最も重要な役割も同じで、旅行にファッション、グルメに買い物、消費こそが正しい国家国民のありかたなのだ。…
春愁 タクシー物語

春愁

嫌な嫌な春がやってきた。 真夜中の冷たさ、昼間の暖かさ。失語症の一日、ボクは誰とも話さずに、自由と言う監獄の中を歩き回っていた。どうせならほんとうに言葉を忘れてしまえばいいのに、そう呪いの言葉をボク自身にかけてみた。週末だというのに、この安アパート界隈はいつものように静…