トヨタ自動車について2月23日2015トヨタ 賃金カイゼン「トヨタチンギンカイゼン」新しい早口言葉かと思ったんだが…。 18日付けの中日新聞朝刊の記事の見出しだ。 トヨタの賃金体系見直し骨子年功給を縮小、査定給を拡大してやる気を引き出す 「工長」「組長」の呼称を復活し、職位手当を支給定年後も 工長、組長にとどまる再雇用者は月収… 続きを読む
タクシー物語2月21日2015梅一輪いちりんほどの暖かさ向山公園に行った。梅は五分咲き、人も五部入り、オレは八分酔い…。 ふらふらと歩いている。満開よりもこれぐらいが良い。花も「これでもか」と自己主張するよりも「すみません」なんて謙虚さのなかにあるほうがいい。名物にうまいものなし、なんてことが言われるが、名所に趣なしというの… 続きを読む
非正規雇用について2月21日2015ほんとうに不本意非正規率は低下したのか?確かに「多様な働き方」というのは、民主党の岡田代表がいうように美辞麗句であって、問題の本質を希釈するように思う。産業業種別によっても不本意不正規率は大きく違っているのだろうから、そのあたりをきちんと説明すべきだと思うのだ。 「安倍政権の経済政策の最大の問題は、成長の果実… 続きを読む
タクシー物語2月20日2015女は男の指を見る「女は男の指を見る」竹内久美子せんせいの本のタイトル…。ふ~ん、なるほど「指」なんだね。 「女の人は男の足の長さなんて見てないもんね、もんね」なんて話になって、んじゃどこを見ているんだろうなあ…例えば男だと胸とかお尻とか切れ上がった小股とかを見ていて、「おっばい星人」な… 続きを読む
タクシー物語2月15日2015バレンタインデー日本人はね、女の人からチョコレートなんてもらわないんですよ。 チョコレートはね、駐留軍からもらうもんだったんですよ……。 権太楼師匠のまくら、たしか「代書屋」だったかで聞いたことがあるのだけれど、なるほど。そう考えるとパン食や肉食なんてものと同じくチョコレートもアメリカ… 続きを読む
タクシー物語2月13日2015わかれきっとボクたちにもわかれが訪れる…。 永遠などないのだから。世界は刹那に満ちている…。 想い出も少ないほうが良い。この部屋のように…。 繋がりがボクたちを哀しくさせる。永遠などないのだから…。 めざめると遅い朝で閉ざされたカーテンからいつもと同じ光が差しこんでいる。特別… 続きを読む
タクシー物語2月11日2015貨客混載、もっとタクシーを!鬼祭りの朝。 Kさんの死や父の命日が重なってなんだか息苦しい二月の初めだったのだけれど、鬼祭りの朝は暖かくて、布団を干したりシーツを洗濯していると少し、頭の後ろあたりにある息苦しさのもとみたいなものが薄れている。 父親は十年ほど入退院を繰り返した後に病院で死んだ。両親と… 続きを読む
タクシー物語2月6日20152月2日のことアルバムの中にある過去は少し色褪せてはいるにしてもまだしっかりと重量を保っていてその時間を繋ぎとめていた。過去の上に染みを着けているのはボクの哀しみとか悔いなんてものでそれが時間を立体的にしていた。 Kさんの訃報を聞いた時にボクは悲しいという感情よりも後悔という気持ちの… 続きを読む
タクシー物語2月1日2015イスラム国と女子大生朝5時に目がさめたのは、寒さのせいだったのだけれど、人質になっていた後藤さんのことが気になってネットニュースを見た。YouTubeで検索して例の動画を見た。いつもの手口だ。たぶん、ほとんどの人はボクと同じような感じだったと思う。「やっぱり」なんて思ったはずだ。解放される… 続きを読む
期間従業員について2月1日2015期間従業員の300円賃上げについて「トヨタ労組、非正規も賃上げ要求」 昨年は日給200円、今年は300円を要求しているそうだ。300円というと月額にして6000円、トヨタ労組が正規社員に対して要求している6000円のベアと同額になる計算だ。 それは良いことなのだろうか? 結局、正規社員も6000円上昇し… 続きを読む