月: 2014年5月
公衆電話と五月の枯葉
まだ公衆電話を必要としていた頃には、こんなアパート界隈には10分も歩けば必ず1台は公衆電話があって、夜にもなると誰かがその電話にしがみついていた。 並ぶのも悪い気がして、部屋に戻って10分ぐらいして出直しても、まだ会話中なんてことも度々あったとしても、それはまた自分の姿…
新たな“労働時間制度”…
不規則な生活をしているせいだろう、こんな時間に目がさめて眠れない。 このまま朝をむかえて、そのまま出勤するのだから、良いはずがない。 ボクにとってもお客様にとっても…。 少し湿った空気が夜の底に漂っている。そのことが安アパート界隈をもなにか異国の街のように思わせていて、…
Toyoはしごナイトがイマイチなたったひとつの理由
今年も5月19日に「豊橋駅前をみんなではしごしよう!!」ということで行うらしい…。 ほとんど興味がないし、チケットはタクシーで利用できたとしても市内客が多くて、ボクの住むタクシー業界はその恩恵にほとんど与ることもない。 おまけに平日開催なもんだから「みんな」も電車やバス…
休日に年休を使っちゃダメですか?
2003年の労働基準法の改正で期間の定めのある労働契約(有期労働契約)の契約期間の上限が1年から3年に延長され、トヨタ自動車などの製造業においても翌2004年から期間従業員の契約期間が11か月から2年11か月に変更された。 その2004年の春はボクがトヨタの期間工として…
どうして結婚しますか? ~こどもの日に考えたこと~
いつものようにゴミ収集車が来て、いつものホームレスはアルミ缶を拾っていた。安アパート界隈にはゴールデンウィークの気配なんてものもが感じられず、これまたいつものような朝の中にひっそりと、そしてキチンとたたずんでいた。 テレビの中の喧騒はいったいどこの国の出来事なんだろうか…
ゴールデンウィーク2014 ~メーデー~
#真帆家の真帆ちゃん、生きていて良かったね。 May Dayだった。International Labour Day なんて言うらしい。そう言えば「起て飢えたる者よ 今ぞ日は近し」なんて酔えば歌っていた人がいたことを思いだした。ボクより10は年上のKさんだった。 「la…