月: 2014年1月

派遣労働禁止はどこいった 非正規雇用について

派遣労働禁止はどこいった

いよいよ「ずっと派遣」という労働者が生まれることになりました。「禁止」どころか。これで格差は固定されるだろうし、若者の非婚化が進み、犯罪の凶悪化に拍車がかかり、アクりフーズ事件のような事件は続出するでしょう。 いや、逆に、若者は今よりももっと無気力になり仙人化するのかも…
ファミマの特製弁当販売中止について考えたこと タクシー物語

ファミマの特製弁当販売中止について考えたこと

潮騒が聞こえるほどの海の近くで生まれた。貧しかったのだけれど魚だけは新鮮で豊富にあった。朝から刺身なんてこともよくあったし、味噌汁の具にも魚がいつも入っていた。野菜も種類は少なかったのだけれど、近くの畑で採れたものだったし、豆腐だって近所の豆腐やが造っていた。味噌も自家…
「スマホdeタッくん」が微妙な件 タクシー物語

「スマホdeタッくん」が微妙な件

「全国タクシー配車」や「スマたく」なんてのが運営されるようになって一年過ぎるのだけれど、どれほどの配車がそれらのアプリ経由であるのだろうか?ボクが実感するには「1%未満」なんて数で、スマホ配車に当たるのを「宝くじに当たるより難しい」なんてつぶやくドライバーもいたり…。そ…
雇用情勢 タクシー物語

雇用情勢

相変わらずハローワークに行くのが趣味だったりするし、あの雰囲気がなんとなく落ち着いたりする。失業者ではないという安心感みたいなものが手伝ってそういう気分にさせるのかもしれないし、人びとの持つ絶望感みたいなものが場所を神聖化していてまるで宗教施設のように感じるせいかもしれ…
マナーの悪いお客様はタクシー運賃が高くなります タクシー物語

マナーの悪いお客様はタクシー運賃が高くなります

年末の忙しさから一転、暇な日が続く。 25日の給料日までは年末年始や成人の日三連休での出費により、緩みっぱなしだった財布の紐を締める人が多いのだろうから、タクシー業界だけではなくて消費自体が冷え込む時期なんだろう。この寒い天気と同じようにね。 土曜日の「情報7days …
迎春1dayフリーきっぷでセントレア

迎春1dayフリーきっぷでセントレア

今時の若者はさとり世代というそうだ。 というか、若者だけではなくて国民の多くがその「さとり世代」であるように思う。タクシー業界なんてのは悟った人がかなりいて、まるでアシュラムのようでもある。収入が低く、貯蓄高も低い、かわりに借金率が高く、持ち家率ももちろん低く、非婚率が…
どうしてこんなに悲しいんだろう

どうしてこんなに悲しいんだろう

朝、Nさんが「昔のように北風が泣かないね」なんて言ったのだけれど、それはきっと外を歩く機会が減ったからだろうと思った。「昔のように寒さを感じないね」なんて誰かがNさんの言葉を受けて言ったんだけれど、それもきっと同じような理由だろうし、洋服の進化なんてことにも関係している…
カイワレ大根を育てると大根になるってことを知らなくて

カイワレ大根を育てると大根になるってことを知らなくて

お腹が空いたので近くのスーパーに買い物に行く。 野菜が高いので、という理由でもないのだけれど、生鮮売場はそのまま素通りして総菜売場に行って野菜の煮物(お煮しめか)を買って、お昼から飲み始める正月も過ぎた七草粥の前日のボクはなんとなくaikoを聴きながら(確かになんとなく…