タクシー物語7月29日2011中部電力、1700億円の赤字トップニュースで伝えるほど驚くべき話題でもないんだけれどなあ。 中部電力:赤字2000億円に 火発の復旧費膨らむ--12年3月期 - 毎日jp(毎日新聞) だって、国家的な節電祭りなんだし、その節約できた分売上減になるってことは誰がどう考えても分かることなんだし。いかに… 続きを読む
タクシー物語7月25日2011タクシー無賃乗車相変わらず辞めたい病…。 タクシー運転手が嫌だというのではないのだけれど、どこへ行っても、何をしても、人間関係というものが、なんというかキチンと襟を正して待ち構えている。面倒くさいのが嫌なのだ。 どうも最近はそんな面倒くささもあって、無気力。そうなると創造的なことなんか… 続きを読む
タクシー物語7月17日2011豊橋祇園祭・・・毎年同じようなことを書いて、同じような花火の写真を載せている。 今年は運悪く、仕事だった。 花火を見ることが出来ないから「運悪」く、なんてことではなくて、渋滞に巻き込まれることが「運悪」い、のだ。運が悪いなんてことではなくて、悲しい。まったく…。 道路もだけれど、電車も… 続きを読む
タクシー物語7月14日2011祝!九州新幹線全線開通今さらなんだけれど…。 すっかり忘れていた。7月15日号の週刊ポストに球種新幹線のCMがカンヌ国際広告祭で「大絶賛」「三部門での受賞という偉業を達成した」「出演者は2万人」なんて記事が出ていて、あわててYouTubeで見た。 YouTube - 祝!九州 … 続きを読む
タクシー物語7月13日2011アイチユーンズ「愛知ユーンズ」なんて会社のクレジット決済があった。明細には「アイチユーンズ」なんだけれど、どう考えたって、それも愛知県在住ということもあって、「愛知ユーンズ」と頭の中で変換してしまう。 最初に考えたのは、豆の先物取引かなんか…。それだったら「愛知ビーンズ」だろうし…。… 続きを読む
タクシー物語7月12日2011震災ボランティア、阪神の4割の理由東日本大震災から4か月。まだまだ復興とはほど遠い様子だ。テレビや新聞の報道量も月日とともに少なくなっている。まだ4か月前のことなのだけれど、遠い昔の出来事のように感じる。被災地との距離と比例して、そういう思いも強くなる。ボクたちはあまりにも忙しすぎる。 ボランティアの数… 続きを読む
期間従業員について7月10日2011赤紙赤紙が来たそうだ。 期間従業員の季節がやってきた。 完成間近で放置されたままだった新トヨタ野依寮も工事を再開して急ピッチで入居準備を進めているようだ。(アイシンが借上げるという噂もあるのだけれど) 週末の「豊橋ニュースガイド」という求人広告は2部構成での発行になっていた… 続きを読む
トヨタ自動車について7月4日2011消えた「週末」トヨタの街は・・・豊橋編『消えた「週末」スケッチ、トヨタの街は…』なんて夕方のニュースのタイトル。 「手を取り合ってこの夏を乗り切ろうではないか」なんてことなのだけれど、ここ豊橋では目立って変化がなかったように感じた。 例えばユニクロ、相変わらず駐車場は警備員が出て整理しなければならないほどの… 続きを読む
タクシー物語7月1日2011探しものはなんですか?タクシーに忘れ物をした場合、どうしますか? ……。 乗ったタクシー会社が分かれば、そこに電話して、例えば「20時頃、豊橋駅から佐藤町まで乗ったのもですが、財布の忘れ物はなかったでしょうか?」と聞きますか? 忘れたということをすぐに気づけば良いのですが、数時間、あるいは翌… 続きを読む