月: 2009年4月

トヨタ社員が喜べない理由 トヨタ自動車について

トヨタ社員が喜べない理由

いよいよゴールデンウィークですね。自動車業界は生産部門で「三菱ふそうトラック・バスが最長16連休、日産、三菱自動車も10連休など」となっているようです。トヨタ自動車は明日から5月5日までの7連休とカレンダー通りで、それらの企業よりは少し短めになっているようです。とはいえ…
日産セレナの悲劇 トヨタ自動車について

日産セレナの悲劇

前回書いた大物弁護士ヤメ検矢田さんの登場とともに、つよしくんの事件で感じたことをもうひとつ。 自動車からの視線で考えたのだけれど、トヨタ自動車は今回の迅速な対応でSMAPファンから嫌われてしまって、また若者のトヨタ離れが進むのだろうね。数十万人のファンが強い嫌悪感を持た…
ヤメ検 矢田次男登場 失業の日々

ヤメ検 矢田次男登場

つよしくんの記者会見やってましたね。 どうなんだろうね「それぐらいのこと」と思うのだけれど、ものすごい騒ぎになっていて。マスコミ論調もほとんど擁護するものだし、鳩山さんも発言を取り消したしね。 そういう流れの中でもCMや番組の対応は早かったのだけれど、どっちかというとそ…
「職探し」バスツアー 非正規雇用について

「職探し」バスツアー

職探しのためのバスツアーが昨日から始まっていますね。千葉県でのツアーの模様をテレビで放映していました。費用は食費4500円だけで、残りの宿泊代やバス代は経済産業省が予算を組んだとか。 千葉県の場合は2泊3日の日程で7社を訪問するとかで、工場見学、職場見学、そして会社説明…
コンカツ屋 非正規雇用について

コンカツ屋

シュウカツとコンカツがこの国の目下の課題である、のかもしれない。 内需拡大のためにも少子化解消のためにも、この2つの問題は国を挙げての取り組みが緊要である、のだろう。内需も販売原則と同じで「売上げ=客数×客単価」という公式で拡大することになる。「内需=人口×消費」という…
草彅くんの問題 失業の日々

草彅くんの問題

スマップも草彅剛くんがあれされたそうですね。真夜中の公園でひとりで踊っていたとか。あ、オレもあるよ、って、ダメなのかあ、と思った。だって、誰も見ていない真夜中の公園だし…。それとは別に、最近では四国を旅していた時公園で着替えたり、身体を拭いたりもしたし。海岸で裸になった…
これ欲しい人多いかも? 失業の日々

これ欲しい人多いかも?

生キャラメルがブームだとかで…。 というか、うまくブームを作ったというか、あれだけテレビで「美味しい」とか「こんなの初めて」ということだけが流れると「食べてみたい」と思うのだろうね。広告費無料でほとんどの国民に(たぶん)知れ渡ったのだから、芸能人は歯が命ではなくて、「付…
ひとりタクシー運転手ごっこ 失業の日々

ひとりタクシー運転手ごっこ

タクシー運転手が出来るだろうか?なんて考えている。もうかなりの時間思い悩んでいる。職業的にボクには向いていると思う。元プロタクシードライバーのTちゃんから「向いてますよ、温厚だし」とお墨付きをもらったことがあるけれど、接客とはまた違う難しさがあるだろうと思っている。 ボ…
元期間工 ホンダを提訴 期間従業員について

元期間工 ホンダを提訴

11年で104回更新したそうだけれど、すぐに考えたのは「101回目のプロポーズ」ってドラマ。というか、104回更新したということは104回プロポーズしたってことだろうし…。 確かにこういったことが出来る法律とか非正規雇用のあり方は問題だし、そのこともこのブログを始めた頃…
介護の問題 非正規雇用について

介護の問題

「待ってくれ、洋子」という著書を長門裕之さんが出版されたそうですね。ワイドショーのコメンテーターは「自分は出来るだろうか」と言っています。 出来ますか? 例えばあなたの奥さんが、旦那さんが、恋人が痴呆症になって、あるいは介護を必要とするようになったときに、あなたはその人…