契約満了後の日々3月31日2008メタボ検診、ガソリン価格値下げ、そして新年度だねメタボ検診が始まるそうだね。 ウエストサイズが男性は85センチ、女性は90センチ以上とかなんだそうだけれど、職場健診に、腹囲測定が義務づけられることになるのだろうね。確かトヨタは法令で定めらる40歳以上という年齢よりも5歳下の35歳から腹囲測定などのメタボ検診を行なうと… 続きを読む
契約満了後の日々3月30日2008信じるものは救われますか?前のエントリーで『またこれで期間従業員の間に「絶望感」が生じるのでしょうね。努力と成果が相関しないということ(絶望感の元なのですが)それがトヨタの人事戦略の「転機」ということだけで災難のように降りかかってくる』と書いたのですが、なにも期間従業員の間だけにその「絶望感」が… 続きを読む
トヨタ自動車について3月30日200808年の正社員登用計画結局1年間限定のものだったのでしょうね。2007年度は期間従業員から1250人も正社員に採用したのに、2008年度は900人ほどに抑える計画だそうです。 asahi.com:トヨタ関連会社、元トヨタ期間従業員を続々正社員に トヨタの期間従業員(9000人超)は6カ月以上… 続きを読む
契約満了後の日々3月29日2008冷たい部屋の日本地図(って、陽水の歌にあったね、あれは「世界地図」だったけれど)どの地図が使いやすいか・・・。見るだけだと色とか文字の大きさや数、それに慣れなんてことになるのだろうけれど、検索とかして使うとなると、機能が問題になるのかなあ。パソコンの画面に表示されたものをスクリーンショットで保存して、それを50%縮小した画像。印刷して使うとなると、… 続きを読む
契約満了後の日々3月29日2008すこしテストjugemの投稿画面が変わったのでテスト投稿。なるほど、wordとかみたいになって、画像のサイズ調整も投稿画面で出来るようになったし、HTMLモード切替ができるようになったから、これまでよりも表とか崩れないで表示できるようになるのかな。そっか、そっか。そっか。すこし扱い… 続きを読む
契約満了後の日々3月28日2008ハローワークの憂鬱(7)トヨタからの書類が来ていて、火曜日にはハローワークに離職票を提出に行った。ハローワークはにぎやかで、足の踏み場もないような状態…。嫌な雰囲気。雇用保険説明会は来週。これにはいつものように「大会議室」なんて名前の部屋が使われるようで、それが毎日行なわれていることを考えると… 続きを読む
契約満了後の日々3月27日2008そういえばわらび餅わらび餅売りが「わらび~餅、わらび~餅、とっても美味しいわらび餅はいかがですかあ」なんて売り歩くのを愛知に来て初めて見た。田中和風寮に住んでいるときだった。きっと愛知はわらび餅消費量日本一なのかもしれないと、そのときになにげに考えたのだけれど、他の地域でもわらび餅売りが… 続きを読む
契約満了後の日々3月26日2008やっぱりアメ車はいいよねアメ車を買った。 どうも最近の傾向はデザインや性能なんてものにも「無駄を省く」という思想が定着しているようで、良い意味でも悪い意味でもトヨタ化しているように思う。だから、ハイブリッドや洗練されたデザインなんて完成度の高い車なんかよりも、ちょっと癖のある、そんで「もしかし… 続きを読む
期間従業員について3月25日2008そうなんだよね、愛疲れていても、嫌なことが沢山あっても、年単位でお世話になった職場(会社じゃなくてね)には愛着を持ちたいし、一生の想い出にしたくなります^^; * ぷっくる * 2008/03/25 3:10 AM * 結局そういうことなんだろうと思う。 「会社じゃなくてね」ってことなん… 続きを読む