期間従業員について3月31日2007ambivalentもうこのブログも止めてしまおうなんて思う朝なんだけれど、どうしてそういう風に思ったかというと長くなるので割愛。しかも曇天、いやな土曜日にはうってつけの空模様。湿度が高いのがこの街の特徴で、それは前にも書いたのだけれど、そういう街にたいするイメージ、先入観ってのが、さらに… 続きを読む
期間従業員について3月30日2007期間工都市伝説について仮にフルラインロボット作業だとしても、まったく同じ製品ができるとは限らないのではないだろうか。 期間工 - Wikipedia 「自動車は、熟練した辛抱強い期間工が作り上げる3月に作られたものが最良。新米が作る4月のものは最悪」という都市伝説があるが、フルラインロボット… 続きを読む
期間従業員について3月29日2007桜の頃「第1ボデー課の某CLが第二食堂で朝食を食べていましたよ」という報告を受けたのですが、ほぼ100%が期間従業員という中で、期間従業員用の朝食はいかがなものだったでしょうか。さすがCLですから、ご飯に味噌汁、納豆だけではなくて、ボクたちが高いと思っているおかずも食べていた… 続きを読む
期間従業員について3月28日2007追われる人作業に余裕はありますか? タクトタイムに間に合わせるのが精一杯なのではないですか? 適材適所なんて言葉がありますが、トヨタ期間従業員数千人、毎週数百人の職業能力なんてのを詳細に判断して、各人に適した職場に配属されて、そして最適な工程で作業するなんてことは無理でしょうね。… 続きを読む
期間従業員について3月27日2007明日は見えますか?仕事中にないたことありますか? ボクは泣いたことありますよ。思いっきりというのではなくて、涙ぐんだという感じですけれど。 何をたよりにしていますか?その笑顔ですか? 田原の朝は少し海からの湿気があって、何かに包み込まれる感じがしますよね。 前の仕事の時も、たまに涙を流し… 続きを読む
トヨタ自動車について3月26日2007トヨタ体操していますか?(2)地震は大丈夫でしたか? トヨタ体操していますか? 土曜日にトヨタ体操のことを書いたのですが、やはり知らない人が多いようですね。朝礼の前はまだしも、お昼休みの放送を聞いて体操している人を見たことないのですが、やっている職場は…事務館の人たちなんてのはやってそうですね。現場… 続きを読む
期間従業員について3月24日2007抜け毛はありませんか?工場勤務だと、毎日帽子かヘルメットをして、それに、日の光が当たらないので、どうしても頭髪にストレスがかかるようですね。頭髪というピンポイントだけではなくて、身体や精神にもそうとうのプレッシャー、ストレスがかかるので、それが髪の成長に悪影響を及ぼして、抜け毛ということにな… 続きを読む
期間従業員について3月24日2007木綿畑のイエス木綿畑という地名は、やはりその辺りに木綿畑があったからだろうと思います。その木綿畑に、五階建てが6棟570部屋のトヨタ自動車吉胡寮があります。田原工場配属になった人たちにとっては、一番良い寮(街まで近いという理由からなのですが)と言われています。 木綿の苗ではありません… 続きを読む
トヨタ自動車について3月24日2007閉鎖できない理由訪問者が10人/日を割ったら閉鎖するということなのですが、どうも無理っぽ。 Yahoo!ブログ - 【TOYOTA】車作りの日々【期間工上がり】(更新停止中) 当ブログは、会社との摩擦が発生したため更新を停止します。 しばらく放置し、訪問者が一日10人を割った頃に閉鎖し… 続きを読む
トヨタ自動車について3月24日2007トヨタ体操していますか?トヨタ自動車には職場体操があって、始業前とお昼休み後に音楽が流れます。ストレッチ体操で、主に筋肉や筋を伸ばすようになっています。誰ひとりとしてこのトヨタ体操をしている人がいな職場もありますよね。て言うか全員がキチンとやっているところのほうが少ないように思います。各自バラ… 続きを読む