月: 2006年4月

レスサスのリコール トヨタ自動車について

レスサスのリコール

リコールの届出について 詳細は上記国土交通省のサイトに出ていますが、約11000台が対象になりました。ユーザーへの対応はどうだったのでしょうか。平成17年7月から同12月までに製造された6型式4車種なのですが、幸いにも事故が起きていなくて良かったです。 工場では各工程ご…
襤褸は寝ている 期間従業員について

襤褸は寝ている

山之口獏の詩のタイトルです。確か、 襤褸は寝ている夜の底 空には一杯浮世の花 大きな米粒ばかりの白い花 という感じではなかったかなあ?思い出せませんし、検索してもありませんでした。 今日から二直です。初日は疲れますね。疲れ果てて寮の階段を登るのがツライ。やっと部屋にたど…
たはらアルプス~蔵王山編~ 田原市

たはらアルプス~蔵王山編~

本地垂迹(ほんちすいじゃく)というのは、日本独特の考え方であるようで、神は本来は仏であるというものです。仏や菩薩が救済のために神の姿になって現れたという説で、本地とは元々の姿である仏や菩薩のことであり、垂迹とは神になって現れることを言います。そして、仏や菩薩が神になって…
渡辺崋山を偲ぶ五つの道(1)花の道 田原市

渡辺崋山を偲ぶ五つの道(1)花の道

田原市にゆかりの渡辺崋山を偲ぶ道として整備されたウォーキングコースがあります。「崋山を偲ぶ五つの道」と名づけられたウォーキングコースを歩いてみようと思い立ち、まずはそのうちのひとつ花の道を歩いてきました。 田原市観光ガイドの「ウォーキングマップ」にコースなどの詳細が出て…
我慢 期間従業員について

我慢

笠山 「桜が見たい」 63年ぶりの祖国への思いは桜でした。 ウクライナから帰国した上野石之介さんの言葉にボクは少し考えさせられました。長い年月に祖国語は忘れてしまっても、桜というある意味日本を象徴する光景は忘れていませんでした。中国残留孤児の水崎秀子さんも祖国語は忘れて…
ライン作業の快楽 期間従業員について

ライン作業の快楽

身も靴もボロボロ 「作業と仕事」で「ライン作業を黙々と続けていると、ふと自分が踊りを踊っているように感じるときかがあります。」と書きましたが、それにも慣れて毎日同じことの繰り返しが幸せと感じるときがあります。 フロイトの快楽原則というのは「S. フロイトの用語に〈恒常原…
レクサスを作るということ 期間従業員について

レクサスを作るということ

製造業というのはなにも工場だけで完結するものではありません。製品がユーザーの手に渡り、そして満足してもらうことが物を作るということだろうと思います。工場はそのお客様と遠いところにあるように思います。例えば料理人などは作ったものをその場で提供しますから、顧客と一番近いとこ…
武富士、アイフル、ライフカード 期間従業員について

武富士、アイフル、ライフカード

田原寮前の松林 今話題の消費者金融と消費者金融系の信販会社ですね。ライフカードはアイフルの子会社なのです。武富士もアイフルも違法な取立てや過剰融資を行っていることが明らかにされている、所謂サラ金です。アイフルは先日金融庁から全店舗を対象に業務停止命令が出ました。 出資法…
ビタミンB1誘導体 期間従業員について

ビタミンB1誘導体

曇り時々雨。今週は何時間太陽が顔をのぞかせたのだろうか。朝8時起床。風呂、洗濯、そしてまた寝る。一日中ゴロゴロ。夕方ミマスに買い物。少しお酒も飲む(日本酒一合ほどで酔っ払いました。)。そしてまた寝る。起きて風呂。こうしてパソコンに向っている間も睡魔が襲う。疲れているんで…
期間工と忠誠心 期間従業員について

期間工と忠誠心

名古屋駅ビル(ツインタワーだったっけ? 「終身雇用と年功序列は、日本社会が考えたセーフティーネットの最たるものだ。非正規社員ばかり採用すると、忠誠心がなくなる。自分の会社に骨を埋める層を確保する方が、会社にとっても良い。」とは小沢新民主党代表の発言です。 正社員登用を促…