ヴィッツ、イストなど 2WD車・6車種のリコール

「またリコール」という記事とともに、「あれ~、前にどこかで見たことがある記事だなあ~」なんて思っていたのですが、7月にリコールした車種とほとんど同じものですね。

toyota.jp > ヴィッツ、イストなど 2WD車・6車種のリコール
toyota.jp > ヴィッツ、カローラなど 12車種 のリコール

型式が同じものもあって、ヴィッツのオーナーは「またかよ~」なんて思ったかもしれませんね。製造期間が違ったの救いで、そうでなかったら「二度も三度もリコールのあるような車に乗れるかよ~」と怒り狂った人が販売店に押し寄せて「金返せ~」なんて騒動になっていたかもしれないと思うと、販売店の人は寿命が何年か縮まったのではないでしょうか。


この問題も期間工や派遣社員の責任にされたんじゃ、たまったもんじゃないよ、まったく。

ま、「顧客第一主義」なんて言っても、工場はリコールが出たとしても、その顧客が大挙押し寄せるなんてこともないし、販売店のような恐怖もなくて、一応品質会議なんてのを開いて、今後の対策を決めて…といったことなのでしょうね。現場では品質に関する仕事がひとつふたつ増えてたのでしょう。今後はリコールが出た車を造ったGL以上の人の顔写真入りで新聞広告での謝罪ぐらいしないと、喉元過ぎればなんとやらかもしれませんね:-P

とあるブログに「期間工や派遣の増加など、技能伝承がすでに過去のものになりつつあるのではという指摘です、素人がクルマを作っていることになるのでしょうか。」とありますが、ま、正社員ばかりで車造ってもリコールが無くなるということでもないだろうとは思いますが、そういうことにしたいのですね:-P

「前輪駆動用のドライブシャフトにおいて、車輪側ジョイント部に使用している潤滑用グリスの水分量が多いものがあります。」という問題に対して、どうして期間工や派遣の話が出てくるのでしょうか?トヨタの期間工や派遣社員が潤滑用グリスを作っているのでしょうか:(

また、1分1台というタクトタイムで、技能云々という前に考えることがあると思うのだけれどね。げんにこのリコール台数なんてのを考えると、ライン作業者が不良品を流したとか、発見できなかったといった問題とは違うものでしょうに。木を見て森を見ず、でしょうか?

11件のコメント

  • blank

    衣浦乃助さん、こんにちは。
    心配される社員の方がいるということで、ユーザーも安心すると思います。最近は「とりあえずリコールしとけ」というようにも思われるほど、大量のリコールですからね。
    衣浦乃助さんのような社員の方が増えると、トヨタも期間工も安心なのかもしれませんね。
    少し涼しくなったので、すこし作業も楽になったような、そんな田原です。では。

  • blank

    ドライブシャフト。前に作ってました。もちろん別車種ですが…。
    ちと心配します。

  • blank

    こんばんは。
    「レクサスはトヨタとは違うもんね」なんて人も出てくるかもしれないですね。もうこの日本には見切りをつけて「日本で売れなくてもいいもんね」なんて開き直っているのかもしれないですね。
    ま、そういうことはないだろうけれど、トヨタが売れなくなって、街には中国産の車が溢れる日がやってくるかもしれないと思ったりしています。

  • blank

    中共だけではなく、露助やハンガリーといった、共産主義国家が大好きですからね。この売国奴・・・。
    まさに、中共様の言う通り、というのがよくわかります。
    しかも、困ったことに、ヤマハなどのグループ会社総出で、この売国奴に右へならえ状態となっているのでした。
    困ったものです、この大グループには・・・。
    日本という国を守ろうと思ったら、やはり、「買わない、乗らない、運転しない」、の「3ナイ」、これが一番です。

  • blank

    おはようございます。
    広州工場なんてのは、日本の工場にもないような設備らしいですね。最先端の技術がその中国に流出しているということを聞いたことがあります。
    それでもFK-ⅱ化粧品の問題にしても、ま、暴力団よりも性質が悪いといった感じで、でっちあげても自国の企業保護をしようとするような国に「いいのかよ~」と普通は思うでしょうね。

  • blank

    おはようございます。
    中共への基幹技術の流出は、すでに進行中ですが、その音頭をとっているのが、公安にキンタマを握られた売国奴ですから、仕方ないですね。
    それにしても、この売国奴、テメェの利益のためなら、国を売り飛ばしても平気みたいですから、その資金源を断つためにも、この会社の車を買うのはやめたほうがいいですね。
    リコール率も100%超えていますしね。
    ヤミ改修はもっと行われているようですし、たまったものではないですね。

  • blank

    こんばんは。
    今はコンピュータ化である程度機械がやってくれるようになりましたが、最終的には人間のカン・コツや経験が必ず必要です。金型も最終段階では人間の手で調整するので高度な技術が必要で、また型が大きくなればなるほど大変です。機械化して給与の高い熟練工を解雇した結果、逆に質が落ちて倒産した会社もあるという話も聞きました。
    そのトヨタの自動車用大物プレス金型の会社が中国に設立されていて、基幹技術が中国共産党国家の手に渡ってしまっているのはまずいと思いますが。

  • blank

    comniさん、こんばんは。
    名前がたまに消えるんですよ。投稿前にname欄をご確認していただくと良いかと思います。
    ボクも素人なのでよく分からないのですが、プレス品をボデー課で面チェックなんてしていますが、これもやはり機械だと微妙な凹凸は見分けられないかもしれないですね。歪とかも。
    そしてシェルボデーで組み立てられて、塗装、また分解されて、なんてことを機械だけでやれるかは疑問ですね。
    ま、おっしゃられるように、期間工なんてのはそういうものだと思います。そういう場合のために存在するのかも知れないですね。
    もう少しタクトタイムが遅くなればという意見もありますが、それも含めてもう少しコストをかけなければならないのかもしれませんね。利益とリコール数が比例するんじゃ、儲け過ぎと言われてもしかたないでしょうね。

  • blank

    なぜか名前が消えてますが、上のは私です。

  • blank

    イヤミたっぷりなコメントですが、生産の現場と実態を知らないというのが、よくわかります。
    金型打ち抜きの板金がある限り、人間が組み立てなければなりません、というよりも、機械にはできません。他の部品と比べると、公差のレベルが違うんです。
    機械には、公差のレベルの異なる部品を組み合わせて、「このぐらいのバランスで・・・」 などというのは無理なんですよ。
    それができてれば、今頃は自動車なんて、人間が組み立てる必要はなくなっていると思いますけどね。
    金型打ち抜きの板金部品の公差を知っていれば、全自動組み立てなんて、近い将来には、ほとんど夢だということがすぐにわかるんですけどね・・・。
    公差レベルのまったく異なるものの組み付けは、機械でやると、できないことはないですが、仕上がりのバランスが悪く、無茶苦茶になりますよ。
    今回のリコールは、材料に起因するもので、現場作業者は関係なさそうですが、何かと悪者にされてしまう期間工の人たちは、悔しいでしょうが、そういうものですね。
    それが嫌なら、正社員ばかりで生産をまかなえ、ということになりますが・・・。

  • blank

    期間工の仕事が増えて良かったですね。将来は全自動化されて期間工という仕事もきっとなくなっていくんでしょうね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA