トヨタの大政奉還
中日新聞に「トヨタ自動車国内営業担当に豊田章男副社長を起用、創業家への“大政奉還”に向けた布石という見方もある」という記事が出ていましたが、いずれは大政奉還するというのが、トヨタ内部で言われていたことでしょうし、それは当然のように考えられていたのではないかと思います。奥田体制がそれを確定した、とも言えるのではないかと考えているのです。
とりあえずリコールにしとけ
トヨタの経営陣にはとって、パロマの謝罪会見は、自社の将来とだぶって見えたのかもしれません。近い将来(現渡辺社長の後と言われていますが)、トヨタ自動車も創業家の豊田章男副社長が社長に就任して大政奉還が行なわれるということです。
そしてこの悲願の日に、造反するものが現れて、「あの不具合に関しては認識していました」と言うかもしれません。そして豊田章一郎名誉会長・章男社長揃って謝罪会見するということにでもなれば……。
そのことはどんな手を使ってでも避けたいのでしょう。いかに巨額が必要になろうとも。それが今回のリコールなのかもしれません。今回の、そして、次の。まだまだリコールは出るのだろうと思っています。「またまた」ではなくて、これは来る日に備えての、浄血なのでしょう。
なんてことを昨年の今頃書いたのですが、トヨタの現状は国内販売の不振はあるものの、生産世界一の達成という最大の目標をクリアしたという達成感で充実しているのではないかと思っています。そのような慶祝ムードが欠陥車率が3年連続で100%を越えたという影の部分を希釈しているように感じます。
何かが微かに壊れかけていて、そして自動車産業はこれからの20年間で大きく変わろうとしている激動の時代、おそらくトヨタとしてはかなりの危機感を持っていて、トヨタの持つ影の部分(それにはリコール問題だけではなくて、奥田売国奴などと言われるイメージなどもあるのだろうけれど)を、創業家の復活(大政奉還というか、万世一系の維持)によって永遠というイメージと、トヨタ式もの造りの象徴としての宗家の存在を現場にまで浸透させることによって、新たな20年、トヨタ王国を確固たるものにしたいということではないかと考えています。
全トヨタ労働組合(ATU) 大政奉還
地元紙、中日のリークでしょうか?
豊田一族に先祖返りする兆しでしょうか?
たまたま偶然なのか、それとも
かつて本田宗一郎が自分が創業した企業名に自分の名前を付けたことを公開していましたが、トヨタブランドには、豊田の二文字が必要なのでしょうか?
「先祖返りする兆し」というか大政奉還待望論というのがあって、それはなにもトヨタ内部だけではなくて、日本人の多くは創業家が企業のトップになることに対してそれほど違和感がなく、欧米化した企業の体質に嫌悪感を持つ人のほうが多くて、一般の人のなかにも待望する声があるのではないかと考えています。日産のゴーン社長と比較して考えると、どうも、やはり日本の企業のトップは日本人であってほしい、と思う人のほうが多いのではないかと考えています。世論も後押しする状況であるとも思います。
「トヨタブランドに豊田も二文字が必要なのか」
ボクは、もの造りという伝統的な職業については創業家としての豊田は必要だと思います。「安全な作業は、作業の入口である。」という豊田英二氏の直筆による作業理念が今もトヨタのキモであるように、伝統というのはなにか象徴を必要とするものだと思います。それは他のブランドメーカーを考えてみても、あるいは日本の伝統文化を考えてもそうでしょうしね。
ブランドとは、そういった正統を伝えることでしょうから、そこにはやはり血の正統ということもなくてはならないものだということは、ボクたちは知りすぎていますから。
確かに豊田市トヨタ町なんていう地名までも変えてしまうようなことはいかがなものかと思うし、トヨタブランドに豊田という地名は必要ないと思うのですが、どうもトヨタには豊田家は必要だと、とても思う朝なのです。
#でも御手洗家は嫌かな。
トヨタ自動車
トヨタ自動車 プロフィール検索 動画検索 画像検索
>もこみちさんへ
黄砂で生えるぐらいなら、リアップとか柑気郎とか、プロペシアとか養毛林とかいらんだろ?てか、生えて欲しいとキボンヌ
>とこさんへ
ああ、そうですねえ。セントレアは国内線も国際線も同じフロアにあって、迷わないでしょうね。なるほど、シンプルな造りになっていますよね。
ボクは1度しか行ったことがなくて、飛行機に乗るためではなくて見送りだったのですが、出発については良い感じだなあ、って思いましたよ。
そうそう、マルハ食堂なんてのも「なんだセントレアにあるのか」みたいに…。お土産も揃うし。温泉なんかもあるそうで、おっしゃられる通りですね。
ま、到着した人が空港でお金を使うことはないですから。両替するぐらいかも…。でも、実は、到着の不安を和らげる装置が必要なんですけれどね。
ま、アフリカの空港なんてのも、かなり殺風景だったりしますが…。てか、機関銃をもっていたりはしたのですが…。
キャノン…
「若者はなぜ3年で辞めるのか」って本があるそうで…。読んではいないのですが、ま、会社って合う合わないってのもあるかもしれないですね。
入る前のイメージとその後っていうか…。
ま、恋愛して結婚しても別れることもあるのだから…。
御手洗家は九州出身なんですが。
>歩さんへ
ボクは電車(普通電車ですから、米原か大垣発です)かバスですから、愛知に入る感覚がどうもダラ~んとしているかなあ。あ、入っちゃった、みたいな。
でも豊橋駅の感じは好きかなあ。駅泊も出来るし。土橋なんてのは、殺風景なだけだけれど…。
確かにトヨタ内部のことなんですが、けっこうクリーンアップ作戦にはなると思うし。
世間的に認知されているかということよりも、宗家の登場ということに、内外ともに影響力を及ぼすのではないかと、その求心力というものを、えっとカリスマ的なものですね、それは組織の巨大化と共に必要になるということもあるでしょうから。
時期的にはありだろうし、現在でもトヨタ内部には待望論のほうが多いだろうと思っているのですよ。手腕なんてのは必要なくて、まわりにその悲願達成を願う人たちがわんさかいるだろうし、章一郎名誉会長、奥田さんの目の黒いうちに就任させるってことは決まっているのだと思っています。
トヨタマンにとっての心の故郷が豊田家だったりするのかなあ…。
>でも御手洗家は嫌かな
私の従兄弟もキャノンに勤めていて東大卒のバリバリのエリートで一家の出世頭と言われていたのが、今年の2月に突然会社を辞めて、今、ネットトレーダーになっています。
私と歳が近いので「なんで辞めたんだ?」と率直に聞いてみたら「人間関係」という簡潔な答えが返ってきました。
やっぱりそうなんですね。
トヨタに関わらず。
今、一生をひとつの会社に捧げるという時代ではなくなっていると思います。
期間工のキズの舐め合い
自分は北海道からの赴任なんで、愛知に来るときは毎回中部国際空港(前は小牧ですか)なんですよ。
そして、飛行機を降りるとまっすぐに豊田、岡崎行きの高速バスに乗り場に行くんですが、おかげで愛知に着いてから最初に聞く言葉は三河弁か中国語、もしくはポルトガル語なんですよ。
まさにトヨタ空港を身を以て体験しまくりなわけです。もう、僕の中ではトヨタ空港で確定してますよ(笑)
そして、大政奉還の件ですが…
僕としては意味のない行為、いや、トヨタ社内もしくはトヨタ家のオナニーみたいなもんだと思ってます。
世間的に、豊田家っていまいち認知されてないと言うか、尊敬を集めてないのに意味ないだろ。ってのが理由です。
これが三菱が岩崎家、松下が松下家になるってのなら理解出来ますが、豊田家はちょっと違うだろうと。
管理人さんが言う通り、たしかにトヨタ=奥田のイメージを「一時的に」払拭させるため「だけ」なら意味はあると思うんですが…
てか経営者としての力量ってどんなもんなんですかね?これだけ企業として成熟しきってしまえば、優秀なブレーンさえいれば御輿でもかまわないとは思いますけどね。
いずれにせよ、 豊田家=顔 にはなり得ないんじゃないかと思うんですよ。
それこそ、挙母から豊田市になった経緯はまだ世間的にそれほど有名じゃないだけに、有名になる前にやめといた方がいいんじゃないかなぁ、と。
あの件は、偏屈な人間じゃなくても聞いたらイメージ悪くなると思いますよ
>トヨタ自動車について
トヨタ空港とも言われる中部国際空港、「セントレア」
この空港、いかにもトヨタ自動車らしい空港だと思いませんか?
なんでも、空港利用者満足度でNo1になったとかならないとか少し前ニュースになっていましたが・・・
確かに無駄なものがなく、表示などとてもわかりやすいですよね、あんまりさっぱりしてるので迷いようがない(笑)
インド旅行経験もある管理人さんなら各国の空港についてよくご存知だと思うのですが、私の知っている限り、世界各国の空港は出発ゲートと到着ゲートの印象はほぼ同じ、バリ・デンパサール空港のように観光が主資源の国では出発よりも到着の方にお金をかけている。
ところが、トヨタ空港いやセントレア空港というのは、出発>>>>>>>>>到着と大きな違いがある、出発ゲートはショッピング街やグルメ街があって観光客がくるぐらいに賑やかなのに、到着ゲートの殺風景さ、無機質さというのは驚く程。
まるで土橋駅ですね。
外から来る人に対してやさしくない、愛知県にきてくれてありがとう、という歓迎の気持ちが感じられない。
空港そのもののスタンスが、愛知県から外へ出て行く人(出発)>>>>外から愛知県にやってくる人(到着)というのは駅として基本的に間違っていると思います。
黄砂を浴びたら金髪生えた。
何か?