セーフティネットと言うのは生活保護なのでしょうか

あるいは失業保険?
受給とは支給とか言う「金」に纏わる施策をセーフティネットというのだろうか。
多くの企業は正規社員に対しては手厚いセイフティネットが機能していて、そのために期間工や派遣社員という非正規社員の保険をかけていたのだから、「セーフティネットを、セーフティネットを」と騒いでいるのだけれど、きちんと「ある」のだから、労働組合もピンと来てないのだろうと思う。
セーフティネットの犠牲者として非正規労働者が存在するということは暗黙の了解で、認識していたのに問題化すると政治家も企業も罪状認否の場で「知らなかった」あるいは「正当防衛だった」と言っているように感じる。
当事者たち、例えばボクのような期間従業員もそのことは納得済みで、半年とか1年とかの「つなぎ」としてトヨタ自動車を利用していたのだろうし、ボクの場合だけれど「社員にしてくれ」なんて思ったこともなかったし、なろうとも思っていなかったのだし。多くの期間従業員も、実はこの罪状認否の場で「被害届を出せと強要されたもので」という、なんとも間の抜けた裁判になっているようにも感じる。(ボクのような人ばかりではないのですけれど、そしてそこが問題なのだけれど)
というか、トヨタ自動車の期間従業員については、恐らく例の派遣村に行った人もいないだろうし、放映されたような「500円が全財産です」なんて人もいなくて、例えば(前にも書いたのだけれど)満了金や慰労金は(批判はあるとしても)こうなった場合にはセイフティネットとして、期間従業員として半年働けばアパートを借りることが出来るほどの額になり、野宿しなければならない状態は回避できるシステムとしての機能はしていると思う。
その満了金・慰労金が振り込まれる2週間後までのことを言うと、そこまでを企業に求めるのも無理な話だろうと思っているのだけれど。
そしてほとんどの期間従業員が失業給付を受給して、中にはそのセーフティネットである失業保険を利用して「スパイラル」という方法で、半年間働いて3ヶ月遊ぶ、ということをしていた人がいたのも事実で、感覚的には「利用」というよりも「悪用」と、ボクは思っている。
2007年10月から実施された改正雇用保険法、被保険者としての期間が6ヶ月から12ヶ月になったときも、その主な理由として「安易な離職」「循環的離職者」対策などと言ったのだけれど、これも2004年からの法改正による2007年問題への企業よりの改正だったと言える。
トヨタ自動車もそれまでは期間従業員は最長1年(12ヶ月未満)だったのだけれど、2004年4月からは3年(2年11ヶ月)という長期間雇用するようになって、そうなると期間工ではなくなって常用代替、長期工にした。そのほうがよりスキルの高い非正規労働者を確保出来るということ、そしてスパイラル期間工をそれまでの半年から1年間雇用できるということになり、都合もよい法改正となったのだけれど。
それまで、「期間工の死」が訪れるまでは、半年間という契約期間、そしてそれに合わせて失業保険の被保険者期間も半年間というのが、労働者にとってのセーフティネットになっていました。短期雇用特例一時金もそれまでの50日分から30日分に削減されるというのも、その雇用保険法の改悪の部分でした。期間工と共に「出稼ぎ労働者の死」も訪れましたから。
この数年の間に、今騒いでいるセイフティネットが随分と企業有利に改悪されてきたのですが、そのことについてはほとんど議論もされずに、そして現場では詳細を説明されぬまま実施されたのだし。
雇用保険法改悪について
改正雇用保険法について(2)
改正雇用保険法について(3)
まるで戦前にそういうことがあった、というような気分で現在失業者対策やセーフティネットについて語られていますが、この10年の間、企業が未曾有の収益を得た期間に、ねじ曲げられたのだし。
「給与や休日で派遣労働者と正規社員とを差別的に扱ってはならない。そうした均等待遇を義務づける法律を加盟各国が作らなければならない」というEUの方法も、その「差別的に扱わない」ということだけならば、ただ「同じに扱う」ということだけのように思います。
非正規労働者が雇用の調整弁として使用され、正規労働者のセイフティネットとして使用され利用されている、ということを誰もが知っていて、企業>正規>非正規という図式を破壊できないジレンマみたいなものに陥っているだけのように感じています。
企業=正規=非正規という図式になることが良いことだと誰もが分かっているのだろうけれど、そして企業=労働者というのが正しい方式だと気づいているのだろうけれど。全てをひっくるめて国が守る、という国=企業=労働者ということにならないと、今のように派遣をなくすと会社が倒産する、会社が倒産したら労働者も行き場を無くす、というスパイラルなロジックになるのではないかと思うのだけれど。
派遣法改正、規制強化、セーフティネット強化と言うけれど、なんだか今の様子を見ていると少し前とあまり変わらないようにも思うし、まだ労働法というのが労働者の立場ではなくて、企業の立場で語られているように思うのだけれど…。
という、最近の感想。
話がまとまってないのだけれど、なんだかよく分からないし、このままだと、国が潰れないかなあ、なんて思っているのだけれどね。ごめん。

コンニャクとカボチャの煮たやつ

9件のコメント

  • blank

    失業保険

    失業保険のもらい方、退職時の手続き、最新ブログ情報

  • blank

    みれいさん、はじめまして。
    雇用システムということから語られる分には、まだ「方便」だろうがなんだろうが、まだ救いはあるのでしょうが、企業が労働者のものではなくなった時点で、その日本型雇用システムもすでに崩壊したのだろうと思っています。
    で、その非正規労働者も、株主だったりするようになってから、かなり複雑な雇用システムになってきたのだろうと、いうことを何度か書いてきました。
    競争力という低価格化を諸手を挙げて賛成していたのもボクたちですし。
    ただ、製造業においては、「高度」「普通」というよりも、非正規をいかに常用化するか(「高度化するか」ってことですか)ということで、労働法も改正されてきましたからね。期間工の死、長期工の誕生ということなのですけど。
    そうなると、やはり法的に規制しないと、と思っています。認識はトヨタなどでは十分にあったずですし、例えば「シニア」という組合員を作ったことにもそれは現れています。そして常用代替した期間工を「仲間」だと言っていたのですから…。
    認識というか欺瞞というか。

  • blank

     はじめまして。
    ‘終身雇用’や‘年齢を考慮した賃金’が日本の雇用システムということにしておくと、そうでない雇用をするには“非正規”という方便が必要になってきます。
     ですが、高度な仕事は正社員・普通の仕事は非正社員という形に近づくように非正社員を活用してきた企業が、低価格で物やサービスを提供出来て業績を伸ばしてきています。
    今の日本は正社員2人に対して非正社員1人という状況になっています
    (仕事の量が減ったから非正社員を削減したとして、正社員だけでやると赤字になってしまう仕事もあるのですが…)。
     非正規労働者がやる仕事は正規の仕事ではないのでしょうか?。やらなくてもいい仕事なのでしょうか?。
    「正規・非正規」が「中核・一般」ぐらいに認識が変わらないと、待遇も>から=に近づいていかないと思います。

  • blank

    さといもさん、こんばんは。
    雇用保険についても、いろいろ議論が行われているようですね。ひと月でもかければ受給できるとか。
    雇用側が加入していないと言う問題もあって、まず労働者保護ということからここを改めないと、と思っています。「徴収」していない企業も多いですから。
    モラルということも関係するのだろうし、例えば循環的離職、安易な離職に繋がるということも、ま、ないとは言えないので、そういうことが語られると「後ろめたさ」みたいなものを感じる人も出てくるでしょうね。
    定年まで貰わない人もいて、こういう共助の問題は全員が納得するということも難しいのかなあ、と思っています。
    ほんとうに困っている人が困ってしまうような状況になってしまう、ということもあるし…。難しいですね。

  • blank

    私過去に雇用保険を受給した事がありますが(トヨタとは関係ない)当時とある方より「汚い金を貰うな」と言われた事があります。
    雇用保険は汚いお金なのでしょうか?不正な方法や手段にて受給していれば汚いお金と言われて当然ですがそうでなければそんな事はない。
    生活保護もそうですが本来は後ろめたさを感じるのが筋だとは思います。
    だけど給料から一定の割合で徴収されていたのだから正当な理由で受給して非難されるのは納得できません。
    いっその事雇用保険を廃止して生活保護などと統合したほうがよいのではないでしょうか。

  • blank

    可愛い女の子のオッパイやペロペロ画像等が流出

    20代の男性、勤務先、妹、彼女のハメ撮り、フェラとおっぱいの写真、動画も流出。

  • blank

    >負けないさんへ
    三河の味付けは、どうなんだろう?三河の人じゃないので、なんとも…。
    ま、砂糖たっぷりというのは、贅沢ということを言っていた時代があったし、ま、ボクの実家も甘いのが多いかなあ。
    >三河湾さんへ
    おはようございます。
    そうですね、みりんは男の子も使いますよ。それに砂糖も三温糖のほうが、コクが出るのかな。
    ダシも面倒なので、市販の「便利つゆ」を使ったり。でも生醤油はちょっと良いのを使ってたり、もします。
    って、ま、そうなるとちょっと贅沢になるから…。
    えっと、揚げ物はしません。確かに美味しいですけれどねえ。とんかつとかも、唐揚げとかも…。
    ああ、あの2口のヤツは一般家庭でも使えますよね。ボクはボンベのを2台使ってますけれど…。

  • blank

    お早う御座います。
    とっても好きな話題なのでコメントします。
    貧乏飯、でもそこが創意工夫(改善なのか?)
    女子(おなご)の使う手が”ミリン”なんですね!
    さあ、どうする俺、「これはさあ、」と意見するか、「すんごくオイシー!」と言えるのか?
    すいとん粉も汁物や煮込み物には使える一手です。
    個人的には山芋すっててんぷらで揚げたのはとても美味、あとシソの葉のてんぷらも‥コールマン(ホワイトガソリン使うやつです)一つあれば‥

  • blank

    コンニャクとカボチャを煮る、とはどんな味付けなんでしょうか?三河の味付けは甘いと聞きましたがやはり甘めですか?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です