うずらの卵買ったよ

愛知県のうずらの卵は全国シェア60%で、豊橋田原地区はその80%を占める全国一のうずらの産地だそうだね。うずらの卵って、ざるそばとか中華丼とか、あと皿うどんなんてのに使われているかな。夏場のほうが需要が多いのかもしれないね。
うずらの卵を毎日5個食べると美容に良いらしい、という話を聞いたことがあって食べるようにはしていたり…。美容っていうか、美味しいしね。で、20個とかで100円ちょっととか、そんなに高くないんだよね。加工してあるのは10個で100円ぐらいかな。
で、うずらの卵丼(目玉焼き丼)を作ってみた。もちろん豊橋産フレッショうずら卵だよ。
うずらの卵目玉焼き丼
鶏卵より濃厚な味わい。というか、ちょっとカッコいいかも。
むくのが面倒だけれど…。ちょうど一口サイズになるってところが良いかもしれないね。
そういえば田原市のどんぶり街道。
天ぷら和食さくやさんの「大あさり味噌かつ丼」を食べてみたいのだけれど、来年はうずら丼、とか、うずらの卵目玉焼き丼を出してほしいと思ったりしています。あ、ミマスさんとか、どうだろう?
どんぶり街道 | 田原市観光ガイド

2件のコメント

  • blank

    田原工場ですか。トヨタのでしょうね。
    ボクは食べたことがないので、その量のことは分からないのですが、どんぶりだけだといけるかもしれないですね。
    てか、連れて行ってくれる工場勤務の人って優しいなあ、って思いました。連れて行ってもらったことがないから…。

  • blank

    田原工場勤務の人がどんぶり街道に連れて行ってくれましたがどうも私は苦手でした。さすがにあの量は食べきれなかったけど一緒にいった人はよく同僚と行くそうです。
    そんなに工場勤務ってハードだったんだと今になって少し考えすようになりました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA