自動車業界の木・金休業で考えたこと

節電。
いったい誰のための節電なんだろう。きっと多くの人がそう思っているに違いない。そう思っているに違いないのだから、「自分がやらなくても他の人が…」なんて社会的怠惰が起きる。いや社会的怠惰というよりも、橋元知事がおっしゃるように節電する根拠が分からない人も多い。
「節電しないと病院に電気の供給ができませんよ」なんてことならば喜んで節電もする。がしかし、そうではないようだ。ブームのようでもある。自粛ブーム、節電ブーム。どうして節電しなければならないのですか?
もし仮に計画停電なんてことになったとしても、ボクの生活にどれほど影響があるかと言えば疑問である。東電管内ならば喫緊の問題なのかもしれないけれど、中電や関電、あるいは遠く九電なんてエリアに住んでいる人たちにとって節電やスーパークールビズなんてことはそれこそ蚊帳の外の問題であると思っているに違いない。ボクもそうだ。
電力不足になって困った事態になるのは、いつもの通り、この国を支えている「経済」なのだ。経済というよりも産業と言った方が良いかもしれない。この国の「経済」の概念はというと主に生産者の活動を言う。消費者や労働者のことなんてものはそこに当てはまらない。
要するに「節電しないとラインが停まりますよ」ということが、このたびの節電の目的みたいなもんで、よしんば停電したとしてもボクの生活には全く影響ございませんので、どうぞどうぞ停電やってくれ、ってなもんで、ついでに燃料不足が懸念されるなら土日のマイカー運転禁止令なんてものを出したらどうだ、なんて思っている。もひとつついでに夜間外出禁止令なんてものも出したほうがよっぽど節電になるってもんで。(実際そういう命令を出した国もあったんだし)
経済のために国民は犠牲にならなければならない、ってな経済独裁主義国家みたいなもんなんだけれど、まあ、その独裁者側に多くの国民が従っているのだからしかたない。要するに全員が党員みたいなもんで、隣の金さんちとほぼ同じ構造になっている。気が付いているのかどうか知らないけれど…。経済のためには命も捨てるでしょ?
いや違うなんて言うのならば、節電のために木・金休業なんてケチなことを言わないで、4連休にしたらどうなんだろう?
期間従業員を大量採用して、いよいよ節電をもっとも必要とするこの7月、各自動車メーカーは増産体制に入るらしい。そんなことで節電できるのか?
なんて考えているとホンダなんてのは「木・金も稼働しますよ」なんてアナウンスする始末。たぶん、トヨタも木曜日・金曜日出勤をする。いままでの土曜日出勤のように一直だけ稼働する。
ふん、ちゃんちゃらおかしい話で、「きちんと国家のために節電しますよ」なんてポーズみたいなもんで、国民のことなんかまったく考えていないくせに、それじゃあ車が売れないので考えているふりをするか、なんてことなんだろう。
組合も組合で、まあ、その組合員である従業員も従業員で、「国家太平のためには、木・金休業なんてケチなことは言わないで、電力需要の少ない夜間に働きましょう」なんて言う奴もいない。たぶん思っている奴もいないに決まっている。
#(どうして「決まっている」のかというと、リーマンショックの時に「期間従業員のために我々の賃金をカットしましょう」なんて人がまったくいなかったからね)
で、「木金休むつもりだったけれど、忙しくなったので木曜日はやらしてね」なんて、よくまあ…。自動車業界にはバカが多いと思っていたけれど、恥知らずも多いときたもんだから、日本の自動車なんて買わない方が良いってもんで…。
一直を17時出勤、二直を2時出勤なんてことを言えないのかね。そしたら電力消費が一番多い14時~17時なんて時間帯を避けられるのに。そして木金休みなんて言わないで、いままで通り土日休業でよかったのにね。たかだた2か月半、社会的影響のある木・金休業なんてことをしなくて、電力需要ピーク時に操業を停止するシフトを組めばよかっただけの話だと思うのだけれど。
深夜勤務は身体に悪いから、なんて結局は我が身かわいいだけの話なんだろう。
誰のために節電するんだろう。ボクはそんなもん関係なくて、ジャンジャンバリバリ使うつもりなんだけれど。電気代が倍になったところで月に一万円も使わないしね。ついでに考えれば、パチンコ屋なんてそこでどんだけ電力を使おうが、どれだけ社会にインパクトがあろうと、勝てばそんなもん関係ないって話なんだしね。
だって、経済って金でしょ?
てか、電力料金が上がろうがパチンコで勝てば良いだけの話かも…。
ついでに言わせてもらえば、節電ブームで節電グッズが売れているらしい。まあ、それも経済効果はあるんだから、良いことなんだろうけれど…。バカな国民は消費を煽られて、買わなくてもいいものを買って、節約しなくてもいいものを節約する。
豊橋市のサマータイムなんてのもなにか効果があるのかね?まあ、夜が長くなって、夜の営みが増えて少子化には効果があった、なんてオチがせいいっぱいだろうけれど…。電力は使わなかったけれど、精力は使いました、とか ;p
まあ、子どもが増えればこの国の未来、いや老人も明るいか。少子千万、いや笑止千万。おあとがよろしいようで…。
田原市 蔵王山
田原市、蔵王山

9件のコメント

  • blank

    何を偉そうに!てめえみたいな奴がおるから日本がおかしくなるんや!てめえ死んだ方がええで。ホンマにてめえのプログ見るとゴミどもの代弁者や思うわ。お前自身がゴミやでなあ。一つの仕事に定着出来ん奴は何べんも職を代える典型的な人間やで。いつかお前は必ずタクシーの運転手も辞めるわ。辞めたら、お遍路か?海外か?お前くらいの経験なら俺は学生時代に経験済みや!如何にも修行したみたいな言うな!経験を生かせん駄馬の癖しやがって!誇らしげに語るなや!駄馬が!

  • blank

    さといもさん、こんにちは。
    電力行政の拙さを国民に押し付けるようなもんですよね。そういう事故も増えるかもしれませんね。今年の夏は暑くなりそうだし。
    そうですね、方法はあったのでしょうが、土日操業のほうが宣伝効果があったからでしょう。
    まあ、深夜労働が増えるとその分給料がね。けっきょくそんなもんでしょうね、自動車会社の考える節電なんてもんは。

  • blank

    最近職場の冷房が弱いように感じます。
    節電もいいけどそれによって熱中症が増えたらもっと問題になるような気がしますね。
    勤務時間についてですが1直の開始を早め2直の開始を遅らしたり1日の勤務時間を増やしてその分休日を増やすなどの方法はあったと思います。
    会社の側からすると余分に給料を払わないといけなかったり出勤に支障がきたしたりといった理由で不採用なのでしょうか。
    工場ごとに休日を変えるのも考えたことがあるけど自動車業界では難しいでしょう。

  • blank

    そうだな~。
    きっと赤紙はないだろうね。
    時間も立ち過ぎているし・・・。
    転職するかなあ・・・。

  • blank

    多分ですが赤紙は今回出さないんじゃないですかねぇ?

  • blank

    そうですね。
    田原2寮はアイシン寮になっているので、数が増えればまた社員寮を使うのかもしれないですね。
    野依の新しい寮もやっと日の目を見るかもしれない…。
    たぶん、田原にも配属があると思います。といってもあの頃のように毎週バス2台分なんて数ではないだろうけれど。
    赤紙来るかなあ、来ないだろうなあ。

  • blank

    まったくもってお久しぶりでございます。浦地区の社員寮また使うんですかねぇ。ミマスさんはまだあるのかしらん?んでも増産するのはちっこい車やエコ車でしょうから豊田近辺の工場だけ配属するのかもですね。わかんないですけどが。

  • blank

    ヒデさん、お久しぶりですね。
    そうみたいですね。アイシンなんてのは先月ぐらいからかなり募集してましたけれど。
    赤紙が来るかもね?
    豊橋や田原も賑やかになるかなあ。

  • blank

    お久しぶりでございます。元期間のヒデでございます。来月から各社期間従業員募集を再開するようですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA