タクシーとコンビニ

昨年「コンビニがタクシー乗り場に」というファミリーマートと岡山交通(福山両備タクシー)の実証実験が行われたというニュースがあったのだけれど、結果的にどうだったのだろうか?コンビニに直通の電話を置くというシンプルなものだったのだけれど、それまでもパチンコ屋や病院なんてところに直通電話を設置しているタクシー会社もあったし、そんなに真新しいことでもないように思って、「ふ~ん、だから」なんて気に留めずにいたのだけれど…。
東海交通の今度の試みは「コンビニがタクシー乗り場に」ではなくて、「タクシー乗り場がコンビニに」なる、似て非なるものなので「ふ~ん、だなあ」なんて考えた。タクシー待機場がコンビニなのだから、電話で呼ぶ必要もなくそこに行けばタクシーがあるのだし、待機場自体が目的地となる人も今後多くなるのだろうから、消費者にとっては便利になるのだろうと思う。(ややこしいけれど、ファミマと岡山交通の試みの場合、ほとんどの場合呼ばなければタクシーがなく、東海交通の場合はタクシーが常駐しているという違いがある)
タクシー料金とコンビニでの買い物料金をレジで支払う、なんてことも考えているのだろうし、タクシーチケットなんてサービス商材を販売する場所としても活用できるのだろうし…。店員がドライバーになったりもするのかなあ、なんて考えると楽しいコンビニになりそうな…。
それよりも、コンビニでの接客がそのままタクシーでの接客技術の向上につながるか…。ドライバーの新人教育をコンビニでさせるなんてことも可能だろうし、逆に再教育の場としてコンビニを利用するなんてこともあるだろうし。あるいはコンビニ経営の細やかなコスト感がドライバーに伝わり企業前提の利益率アップなんてことになるか。そういうことから交通事故も減少するなんて副産物のほうが多かったりするかもしれないね。
まあ、東海交通としては土地の活用というか、サイドビジネスとしてのコンビニ経営ということなんだろうけれど、コンビニとタクシーという組み合わせから、若い人たちがタクシー業界に興味を持ってくれる入口になればいいなあ、なんて考えている。そして東海交通ならば、店員をアルバイトなんて非正規ではなくて、正社員として雇用できるかもしれないなあ、なんてことも思っているんだけれど…。
スマホ配車よりコンビニ配車なのかもしれないね;)
東海交通 コンビニ待機場
2012年03月28日コンビニがタクシー乗り場に! 実証実験を広島県福山市で共同実施 ~ ファミリーマートが岡山交通(福山両備タクシー)のタクシー乗り場に ~ |ニュースリリース|企業情報|FamilyMart

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA