非正規雇用と女性セブン

「女性セブン」2月20日号に「非正規雇用 募る不安 積もる不満 『貧と負』のスパイラル」という記事が掲載されているらしい…。

「らしい」と言っているボクも、その「貧」に区分けされる労働者なので、その数べーじの記事を見るためだけに数百円を出すなんてことはしない。そんな金があったら弁当を買う。なので「らしい」のだ。

非正規雇用と女性誌

いよいよ女性誌にも「非正規雇用」が取り上げられるようになった。そして、宇多田さんや小保方さんと並ぶようになった。いえ、すでに問題に取り組んでいるはずだ。そして、新聞や経済誌とは違った視点で論述しているはずだ。例えば「派遣社員と結婚することが幸せな理由」とか「『抱きしめたい、真実の物語』タクシードライバーの優しさが半端ない」とかとか…。

「募る不安 積もる不満」。若い年齢層にはそんな不安も不満もない。例えば、トヨタの期間従業員も、20歳なんてひとたちが日給9000円、手取り20万円を超える。だから、不安や不満より安心感を抱く。そして、期間工スパイラルに陥る。

大企業という安心感と「正社員登用制度」なんて甘言にも騙されて、いよいよ抜け出せなくなる。そして、気がつけば30代、40代。不幸な人生の軌道に乗るという人も多い。

それが非正規の罠なのだ。

搾取構造

そんな期間工や派遣社員なんて非正規社員の書くブログを読むと分かる。若い人たちはたとえ半年で使い捨てにされたとしても(実はそのことさえ気がつかないでいる場合が多いのだけれど)「ありがとうございました」とか「仕事の厳しさを教えてもらいました」なんて感謝の気持ちで契約期間満了の日を結ぶ。ところが年齢が上になればなるほど、逆に恨み節になる。

当たり前と言えば当たり前で、その日給9000円の持つ意味が、そして半年という意味が、年齢によってかなり違っている。故郷に待つ家族に送金しながらの9000円と全部小遣にできる9000円とは違うということだ。

多くの人が経験がしてきたことだ。例えば、50万円貯めてインド放浪をした20代前半のボクは、今、その金額があっても熱海どころか西浦温泉にさえ行けないでいる。(はあ~、それどころか極楽の湯にも…。)

30歳過ぎてから、いや35歳ぐらいから不安が募り、不満が積もり始める。ちょうど求人数が減る時期ということだ。そして40歳が近づくと不安や不満を抱えて生きるようになる。その気持ちが結婚や持家、車なんてものを遠ざける。

絶望の構造

不満があれば良いのだけれど、その不満さえ喪失したら絶望しか残らない。不満と絶望が交差するのが40代から50代。そして、特異な事件を起こすのもその年齢層。そのことを考えればいい。精神不安定の人が増加している。社会問題化しているということ。

ところが国が行う失業雇用対策は若年層と高齢層に集中している。まだ希望があってアルバイトだろうがなんだろうがやるという「希望集団」と、もう希望より脱毛が気になりそろそろ年金がもらえるからアルバイトだろうがなんだろうがやるという「脱毛集団」に利益が集中するようになっている。

事業主の方のための雇用関係助成金 |厚生労働省

その中間層、不満と絶望が交差する年齢、40~50歳という「絶望集団」にとっては生きにくい国になってしまっている。それが視野に入ってくる35歳なんて年齢から諦めムードたっぷりの国家になっているということが問題なのだ。

非正規雇用という働き方

非正規雇用を問題にするときに、なにも「派遣」とか「期間工」なんて人種がいるような簡単な区別分けをする必要はない。例えば、年齢層で問題を解決した方がいい。そうしなければ、いつまでたっても「そういう働き方を必要としている」なんて家計補助型の非正規労働しか連想できないヘンテコリンな政治家が現れる。そして、今回のような派遣法が改悪されて派遣社員が固定化される。そして、絶望した人たちのテロ犯罪が増えてゆく。

女性誌に非正規雇用のことが掲載され「宇多田より雇用よね」なんて多くの女性が問題視し、非正規雇用なオジサンがもてる時代になるといいのに。なんて思う。しかし、それだと逆に企業や政府の思う壷で派遣社員や期間従業員になりたい人が増えるか。かもしれない、なんて思っている寒い朝なのだ。

NEWSポストセブン|TOP

「抱きしめたい―真実の物語―」
映画『抱きしめたい -真実の物語-』2014.2.1 ROADSHOW

錦戸亮くんのようなタクシードライバーは…おらんよなあ。だいたい若い人さえ少ないというのに…。

「抱きしめたい 真実の物語」タクシー運転手の本分道路運送法第一条には「…道路運送利用者の利益の保護及びその利便の増進を図るとともに、道路運送の総合的な発達を図り、もって公共の福祉を増進することを目的とする」とある。 「利用…
続きを読む
 kixxto.com
「抱きしめたい 真実の物語」タクシー運転手の本分

1件のコメント

  • blank

    非正規労働(者)という言葉自体かなり幅広いものなので色々区別していかないといけないとは思います。
    主婦、学生、高齢者と働き盛りの方をひとくくりにして考えている政策は変えていかないといけないでしょう。
    ついでに非正規労働=派遣との誤解も一部にはあります。
    すべての非正規労働が派遣なわけはないしすべての派遣労働者が非正規労働者でもない。
    トヨタ期間従業員に関しては組合が動いて9200円にする事を提案していますがそれを知った時正直遅すぎると思いました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA