もしドラ

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の「もしドラ」ではない。「もしもドラゴンズが優勝したら」の「もしドラ」でもない。

「もしも女子高生がタクシードライバーだったら」の「もしドラ」なのだ。
#ふ~ん、あたらしいJKビジネスじゃね、みたいな~…。

国土交通省の「『新しいタクシーのあり方検討会』中間とりまとめ」が発表されていたのだけれど、とくに目新しい「新しい」ものもなくて、なんだかこの日を楽しみにしていた身としてはガッカリしたのだけれど、まあ、しかたないか。所詮お役所仕事のやっつけ仕事だ。痛みは常に現場のボクたちが引き受けていて、ワーキンググループの諸先生方は「いかにそれらしく、カッコいいことを言うか」そして「それがわが身にどれほどの利益があるか」というのが主題なのだろうから、いくら検討したところで、それほど変化は起こらないし、ボクたちの収入がその検討会分だけ上がるなんてことも望めそうもない。

その検討会についてはあらためて書くとして、タクシー業界に若い人が入ってこないたったひとつの理由は、だって18歳プラス3歳という二種免許の壁があるんだもん、ってことなのだ。

日本の雇用の特徴のひとつである、新卒一括採用という仕組みは、とにかく学校を出たらすぐその4月に就職し、その枠からはみ出した人たちは「浪人」なんてまるで子連れ狼みたいな鬼気迫る名称で呼ばれるようになり、その浪人中は武者修行して道場破りをし晴れて剣術指南で登用、あるいは期間従業員に身を落とし晴れて正規登用、なんて登用という道しか残らないのが、この国の浪人文化なのだ。(あ、ちょっとずれたか)

それがすべり台社会につながる。一回失敗したらもう拝一刀のように生きなければならない。残るは「登山」じゃなくて「登用」、平らな道なんてのは歩けないしとしとピッチャンなのだ。
その18歳に就職できない職業にだれが就きますか?

ダクシードライバーになるために、3年間浪人しますか?

同じプロでもプロ野球のドラフトにかけられる高校生だって、浪人したくないから希望していない球団に入る雇用制度のこの国で、プロドライバーになるために3年も浪人する若者がいるはずがない。

「新しいタクシーのあり方」を説くのならば、まず免許制度を改革せよ、とボクは言いたいのだ。それが無理ならば、新卒一括採用になるような教育制度を改めよ、と言いたいのだ。

いや、やっぱり免許制度を変えてもらうほうが良いだろう。普通免許取得後に年数ではなくて、運転時間に応じて二種免許取得できるようにするとか…。

あるいは、高校に自動車運転科なんてものを創設して、そこを卒業すればすぐに二種免許を取得できるような教育制度改革も必要だろう。自動車運転科の授業にはもちろん「タクシー乗務実習」や「宅配便配達実習」「ミキサー車運転実習」なんてものがある。(国交省の「トラ女」キャンペーンにもぴったりだ。)

そうJKタクシーの登場だ。(なんならボクが指導教官になってもいい、いやぜひならしてくれ「カメでのろまなドライバーですみません、教官!」なんて…:)

いや、まじめな話、それぐらいしないと若年層、女性の採用の拡大なんてのは不可能だ。

ワーキンググループは(具体的な対応策)として「日頃から大学・高校等の就職活動に係る担当者等に対し、官民が協力して、タクシー運転者という職業についての情報提供を行う」というけれど、アホか!高校生にいくら説明しても、「じゃあ大学を卒業したら」とか「じゃあ3年後」なんてことになるのか?

「新卒者等を念頭において、タクシー運転者のメリットや魅力、キャリアパスについての理解を促すため」とも説くけれど、だからそもそも3年間をどうするのか、だれか説明してくれ。

女子高生がタクシードライバーになる日がくれば、この国にも「新しいタクシーのありかた」が訪れる。「もしドラ」なのだ。

そんな日が来ればいいのだけれど、今は、今は悲しきJK風のおばさんたちが…以下自粛。
今はJK風ビジネスで、なんだか若いのか若くないのか分からんお姉さんがいる職業…ああ、やっぱり以下自粛。
安保法案よりも道交法を改正するのが正しい日本のありかたのように、ボクには思えてしかたない夜なのだ。
#はあ~JK風ビジネスかあ、良いアイデアでもあるなあ、なんせ「風」なんだし…。

もしドラ~もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら~ (少年サンデーコミックス)

11件のコメント

  • blank

    テルさん、どうも。
    まあ、定年もないようなものなので、老後も安心、という人も多いような。年金をもらいながら、なんて人も多いですし。
    時間も空間も自由なのかもしれませんね。そんなノンビリな人も多いのもこの業界だと思います。

  • blank

    田原笠山さん、御丁寧な回答をありがとうございます。
    豊橋でそこそこやって手取り20万前後なら私は満足した生活が送れます。私は愛知県民なので分からない面も多々ありますが賃金的には恵まれてる方なんですね。田原笠山さんが何度も書かれているタクシー稼業の気楽さと一人の時間の多さが何よりも私がタクシーに興味を持った理由です。
    お客様を乗せている時間って2割程度なんですね。意外です。

  • blank

    テルさん、どうも。
    愛知県は最低賃金と同じで、タクシー業界の収入も多いほうのようです。
    豊橋あたりだと、そこそこやっていれば手取り20万前後、ちょっと頑張って25万円、頑張らなくても最低賃金って感じかな。
    それに自分の空間と、自分の時間がたっぷりとあるってのはなによりもの価値だとおもうのですが…。
    実質のお客様を乗せている時間ってのは短かくて、労働時間(拘束時間)の2割程度なのかなあ…。

  • blank

    かなり過去の日記ですが気になりましたので。
    免許取得から3年縛りがなければタクシーかトラックの運転手に10代の段階で興味を持っていたのにと思います。
    あとタクシー業界の場合は収入ですね。トラックの方は友人がいるので話を聞きやすいのですがタクシーは恐縮ながら業界内の平均年齢が高いせいか少し謎です。
    私自身は細々と生活が出来ればいいという考えですので、給与が低くても大丈夫なのですが…
    赤裸々な投稿で申し訳ないです。

  • blank

    さといもさん、どうも。
    バイクの免許が16歳からですが、どうなんだろう、校則で取得しないのか、必要がないから取得しないのか…。

  • blank

    選挙権が18歳からになるわけだしそのうち運転免許を15歳や16歳から取得可にするといった改革はあってもおかしくないでしょうか。
    仮にそうなっても自家用車での高校への通学は原則不可だとは思いますが。
    大卒新卒でタクシー会社に乗務員ではなく主に事務系として入社する方も居るでしょうがそういった方に現場の仕事を経験してもらうとの理由で乗務員として一定期間勤務させる会社はあるかもしれません。

  • blank

    御丁寧な回答、ありがとうございました。

  • blank

    スパイラル期間さん、どうも。
    トヨタの期間従業員は派遣とは違う直接雇用なので、それほど影響はないと思いますが、今のように期間従業員での応募が少ないようであれば、派遣社員を常用代替で使い続けるということもあるかもしれませんね。
    期間従業員は去年改正された労働契約法での5年ルールが適応されますので、2年11か月を2回行うと(6か月以上の空白期間は無効)無期契約に転換できるので、スパイラル期間さんのような人は、このほうが関係するかもしれませんね。

  • blank

    こんにちは。
    自分は現在、トヨタの期間工として田原工場に配属中です。
    Blog、昔から見させてもらって色々と参考にさせてもらってます。
    質問ですが、今回の労働者派遣法の改正で、トヨタ期間工の今後の契約などに何か影響はあるんですか?
    色々調べたり、周りの仲間などに聞いたりしていますが全くわかりません。
    わかる範囲で構わないので宜しくお願いします。

  • blank

    415さん、どうも。
    運行管理者からかあ…。
    内勤ばかりにならないかなあ。センター勤務なんてこともありかもしれないけれど、それでも数人だけだろうし。
    まあ、給与体系が今の歩合制なんて「謎」なものではなくて、やっぱり固定給じゃないと、若い人は入りにくいでしょうね。
    宅急便にはあれほど若い人がいるのにね。

  • blank

    運行管理者資格を取らせて
    内勤からスタートさせたりして

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA