タクシー運転手に求められるたったひとつのこと

タクシー運転手になりたい人や、なったばかりの人の最大の悩みは「地理」だろう。

運転手は「地理」に拘り、囚われているのだけれど、顧客が求めているものや苦情には「地理」に関するものは多くない。先日起きた札幌のタクシー暴行事件も、「行き先」と「経路」に焦点を合わせて報道がされていたのだけれど、ボクは「その後の対応」によって起きたと考えている。(接客~さらにタクシー暴行事件で考えたこと~

ボクたちは「地理」に囚われて、「地理」ばかりが気になって、本分である「接客」を忘れてしまう。お客様は荷物ではなく人なのだし、ボクたちがお客様を安全に目的地まで送り届ける、ということが仕事なのだ。安心と安全こそが大切なことなのだ。

運転手に求められているものは「やさしさ」なのだ。JAPAN TAXIが発売され、ユニバーサルタクシーやそのドライバーが求められている。そのユニバーサルとは「地理の精通した車/人」ではなくて「人にやさしい車/人」という意味なのだ。そういう車や人が増えることこそがタクシー業界やこの国に求めれれていて、そのことこそが業界が生き残れるたったひとつの道なのだ。

「移動で人を幸せに」どこかの法人タクシーのテーマだけれど、そこに移動するためだけにタクシーが存在するという観点よりは、そこまでの間に幸福感が持てるような観点も必要なことを、業界自体が忘れてしまい、ボクたちと同じように「地理」という空間の移動だけに囚われてしまうことが、不幸の始まりなのだろうと思うのだけれど。そのもの(タクシーという空間)のサービス向上、要するに接客技術こそが求めれるたったひとつのことで、「地理」なんてのは、ボクに言わせれば、料理人が味よりはその作り方を自慢するようなもので、そんなことはレシピ本にまかせれば良いってことなんだけれど・・・。

寒狭川あゆ
寒狭川のあゆ(干物)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA