変なホテル と 変なタクシー

ラグーナテンボスに変なホテルが8月1日にオープンするらしい。
なにが「変」かというと、ロボットによるチェックインとか、・・・あとなんなんだろう?

ロボットによるチェックインだけならそれほど「変」でもないと思うのだけれど、きっと変な食べ物を提供されたり、変な音楽が流れたり、変なオジサンがいたり、なんてことではないのだろうけれど・・・。

あの埋立地にラグーナが出来て、そうして海陽学園やトヨタ自動車の研修施設、マンションにヨットハーバーが出来たのだけれど、一番のネックは埋立地という立地条件で、公共交通空白地になっているということだと思う。

最寄りの三河大塚駅からの路線バスは日に4便、蒲郡駅からシャトルバスがあるにしても、三谷温泉や大塚周辺の旅館ホテルへは通過しないので、イベントの日には決まってラグーナ難民が現れる。20分とか30分かけて駅や周辺の宿泊施設まで歩かなければならないし、その無料シャトルバスとて22時ぐらいで終わってしまう。

変なところに出来てしまったことが、当初の経営不振の原因だったかもしれないと思ったりするのだけれど、その変な立地をまでも売りにしてしまったハウステンボスやH.I.Sの変なところ、もとい、凄いところ・・・。

きっと、次は、そんな公共交通空白地というマイナスをプラスに変えるに決まっている。例えば、その公共交通空白地というデメリットを国家戦略特区を利用してUberなんてライドシェアを導入するとか、それこそロボットタクシーで三河大塚駅まで自動運転化するなんてことを考えているに違いない。

そう「変なタクシー」の登場だ。
もう既存の傲慢な法人タクシー(かねいちタクシーとか豊鉄タクシーがそうだとは言わないけれど)を捨てて、『「変なタクシー」は先進技術を導入し、ワクワクと心地よさを追求したロボットタクシーです』なんて、輸送方法を考えるに、そしてそのほうがハウステンボスの経営方針にマッチしている。

ボクたち業界の人たちが、岩盤のように固い頭では考えられないようなことを、「常識を超えた先にある、かつてない感動と快適性」なんてコンセプトで、あの立地条件を活かして、実行するだろう。

そうなってから、ボクたちは「えへへ」なんて薄笑いを浮かべて指をくわえて見ているしかないのだ。それだけならまだしも「タクシー業界なんて変な人たちは出入り禁止です」なんて、あの出島への入場を禁止される。

長崎の出島でこの国の「変化」が起きたように、きっと蒲郡の出島で、長崎出身のテンボスによって「変化」が起きる。それはボクたちを感動させるものになり、未来へ誘ってくれるものだと思う。

【公式】変なホテル ラグーナテンボス

【7月10日】 「変なホテル舞浜 東京ベイ」を石井大臣が視察 | 2017年 | トピックス | 報道・会見 | 観光庁

変なホテル

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA