年末年始狂騒曲
この街に、そしてこのうらぶれたアパートに住み始めて9年目の春。
今朝、家賃を振り込みながら、小学一年生が中学校を卒業する時間なんだなあ、なんて考えていたら、とても長い時間が過ぎたように、感じた。そうして「こんなはずじゃなかったのにね」なんてつぶやいてみた。独り言も、もうすっかり板についてきた。
先月中に払わなければならない家賃を10日過ぎに支払ったほど、相変わらず忙しい毎日を送っている。大家さんも寛大で、催促してこないものだから、ついつい遅延してしまう。遅れるもんだから、またすぐに払わなければならない状況になる。
銀行から帰って、お茶を飲んで、そうしてこれを書いている。お腹も空いた。朝ご飯は食べていない。
さてさて、年末年始のことを少し・・・。
クリスマスに昨年に続いてシュトレンをいただいて、これをチビチビ食べるのが、最近の年末年始のスウィート事情になっている。まるおを想い出す。そういえば、今年はコンビニでもシュトレンが山積みで販売されていた。
さらに高齢化するタクシー業界
業界は相変わらずで、高齢化だけが進んでいる。高齢化による交通事故の危険性と車両供給過剰、そうして労働力不足が一方では深刻化している。このままでいけばタクシーに未来なんてものはない。いや、タクシー運転手に未来はない、といったほうが正確だろう。
「待て」を出来ない人たち。目先の利益や欲だけで動いている、そんな計画性のない人たちが業界に多いもんだから、きっとこのまま消滅するに違いない。もう歩合制の賃金では無理な時期に入っている。サービス業と歩合制なんてものは、どうも親和性が低いように感じている。
年末年始狂騒曲
31日にはブリやヒラメが届いた。
最近は回転ずしブームらしくて、週末は行列が出来ている店舗が多い。その主役マグロも絶滅危惧種になるぐらいに食べられているらしい。大間のマグロが7000万円で落札されたなんてニュースを聞くと、なんとなくだが哀しくなったりもする。だってボクより高いのだろうから・・・。マグロ>ボク。
ボクはマグロよりもアジやイワシ、サバにブリを、その回転ずしに行くと食べる。
マグロなんてのは、どうなんだろう、そんな絶滅危惧種を好んで食べるほど飢えてもいないし。だいたい、一皿100円のマグロなんてのは冷凍だろうし。
「とろける」感じがみんな大好きらしい。というか脂肪が好きなんだろう。だから直美とかマツ子とか・・・ってのは違うか。
ブリのほうが美味しいのにね。みんな洗脳されてしまって「マグロ至上主義」みたいなものになってしまっている。
そのブリも養殖技術が進んでいて、ブリトロなんてのはマグロのそれをよりも美味しいと思う。
ほらね、この色とか艶とかサシ。でも、とろけるのではなくて、しっかりと歯ごたえもある。右はヒラメ。
ブリかまは焼いて、その向こうは、ブリ大根。
そしてブリカレー。
絶滅危惧種として
そんな年末のごちそうだったのだけれど、新年が明けて、なにかが変わる雰囲気もなくて、そうして10日。ブリのように出世することもないだろうことは、もうすでに解かっているのだけれど、平穏無事な一日が、まったりととろけるように流れ過ぎてほしいと思っている。
思っているのだけれど、新年早々仕事するのだから、やっぱり普通には生きられないのだろうなあ、なんて絶滅危惧種であるタクシー業界に身を置くひとりとして考えている。
あ、年末年始狂騒曲でもなんでもなくて、年末食事事情だったね。


のなさん、こんにちは。
独り暮らしのボクにとっては、そういった家族の騒動もなんとなくうらやましく感じたりします。のなさんにとっては、たいへんなことなのは解かっているんですが・・・。
さてさて、独り暮らしは、まあ、親戚なんてのがいない分、快適かなあ。祝儀不祝儀なんて行事もないし。
入居は、今は簡単に入れる賃貸もあるみたいですし、ボクの場合は、家賃の4か月分ぐらいは要ったかなあ。12万円ぐらい。
稼げる仕事よりも、続けられる仕事を探すほうが重要だと思ったりもします。
失業とか転職での損失のほうが大きかったりしますもんね。心のダメージもね。まあ、続けることによるダメージが大きい場合もあるのですが。
今は、少し景気も上向いて、求人誌も賑わっているのだけれど、やっぱり向き不向きもありますもんね。
豊橋、豊川なんてところだと、フード系(弁当とかサンドイッチ、ハムとかお菓子の製造)、あと工場系、なんてのが目につきますが。
タクシーは、求人は多いけれど、これまた覚悟は必要ですしね。
介護は、気持ちが大切な職業だろうから、ボランティアスピリッツみたいなものがないと、きついしごとなのかもしれませんね。
長く続く仕事、というか、やっぱり良い上司とか同僚という人間関係の問題になるのかなあ、なんて思っています。
そういうのが苦手な人が、この業界に入ってきているのも実情なのですが・・・。
とりあえず、明るくへこたれないこと、そして行動することが大切なのかもしれないですね。
ボクはそれもダメなんですが・・・。
参考にならなくてすみません。
のなさんも、風邪をひかないように。
おはようございます。私事ですが、年始から家族に「出てけ!何様のつもりだ」と怒鳴られました。ついカッとなり、「お前が出てけ!」と言ってしまい、普段不満に思っている事をぶちまけてしまいました。(生理中だったからかもしれません。若干、更年期気味かもです。)その時、食器用洗剤が床にこぼれて、滑ってしまい、転んだときの打撲が、いまだ痛いです。(馬鹿なのは承知で書き込ませて頂きました。)ところで、田原さんは、一人暮らしは、どうですか?不躾な質問、お許し下さいませ…。かなりのお金を用意しないと、賃貸は入居できませんよね…。(ためいき」)私も「こんなはずではなかった」と思っている人間です。この夏、45歳になってしまいます。焦りをかんじております。女性の中年で、稼げる仕事って、どういった職種だと思いますか?(水商売は除いて…。)ちなみに、ここらあたりは、介護施設が建設されております。一応、ペーパードライバーですが、運転免許を持っています。よろしくお願い致します。寒くなりました。くれぐれも、お体ご自愛下さいませ。
テルさん、こんにちは。
雪は降らなかったのですが、今日は寒いですね。
時間を犠牲にするってことかもしれませんね。お客様を乗せている時間は短いのですが、拘束時間は長いですからね。
例えば乗車時間1時間、勤務時間8時間、そんな日もあるんですが・・・。
それを考えると、楽なのかなあ、って思っています。
テルさんも、風邪などひかないように。
田原笠山さん、こんばんは。もうすっかり真冬ですね。
私も久しぶりに豊橋にアパートを借りて住んでもうすぐ1年ですが豊橋はあまり昔と変わらないなあと思ってしまいます。タクシー運転手さんは、年末年始も仕事があるので大変ですね。それなりに生活をする収入を得るという事は少しは犠牲にしなければいけない面もあるという事なんでしょうが…
今週末、寒さが厳しいみたいですのでお気をつけて下さい。