リタイヤ生活 2025年6月の家計簿

映画『サムライの子』や『地の群れ』を観ると、差別の階層的な構造が痛ましい。天は人の上にも下にも人を造り天国とした。人と比較し、いかに自分たちが幸せかを説く。それは、けっして良いことではない、と思う。しかし、南田洋子さんの演技はすごかったなあ。

2025年6月の家計簿

今月は、小さな旅に出たので「教養娯楽費」がかさんだ。加えて、自転車を買ったので「交通費」とともに、約9万円の出費。食費はいつもどおり2万円程度。養育費3010円は酒代。これは先月から食費と分離させ、使用しない分類にしたため「養育費」になっている。

あと何年生きるのか分からないが、金の切れ目が命の切れ目と思っていれば気楽かもしれない。つまり、土に帰れば食費も家賃もいらぬ…。ああ、楽ちん楽ちん。

2025年6月家計簿

2025年電気ガス料金

2025年6月日別電気使用料

2025年6月電気料金グラフ

気候・健康

貧乏長屋の人々の話。隣の住人は、ゴールデンウィークあたりから仕事が少なくなったようで、家にいる日が多かった。それは「運が悪いせい」だと考えたのか、祈祷みたいなことをしていた。その効果があったのか6月中旬からは仕事にも出かけるようになった。この隣人のガス使用料は極端に少ない。いったい、どうやって生きているのか…。

その隣の住人は年金暮らしなのだろう、ほぼ一日中家にいて、テレビを見ている。その部屋にはエアコンがない。しかし、暑くなったらオンボロ自家用車の中で寝ている。エアコンを付ければいいのにと思う。それでも、外で働いている人のことを考えると、34度や35度はまだまだ涼しいか…。

今月は平均8000歩も歩いた。暑かった。それに雨にも降られて…。

2025年6月気温

2025年6月降水量

2025年6月歩数グラフ

リタイア生活 2025年5月の家計簿『西鶴一代女』(溝口健二監督)をやっと観ることができた。というのも、原作が『好色一代女』なので好色系なのかと…。ところで「好色系」ってのはなんだろう、と自問自答。「悲哀一代…
続きを読む
 kixxto.com
リタイア生活 2025年5月の家計簿

気象庁|過去の気象データ検索

2件のコメント

  • お元気ですか〜
    ボクは、ヘルニアが発症して廃人になっちゃった。(笑
    ボクはお酒を飲まないので平均が判りませんが、養育費めっちゃ安いですね。タバコは呑むのですがその金額では足りないなぁ…
    田原さんとは、ぜひドコカでお会いしたいなぁと願っております。

    • こんにちは、おひさしぶりです。なつかしいです。

      養育費は焼酎とかなのでこんなもんです。晩酌程度なので2升もあれば足ります。Xは見ると気持ちがザワザワするので…あと豊橋にもいないので(隣の町ですが)。
      それに何人かがブルースカイに引っ越したのでSNSも一緒に越してきました。とは言っても、見るだけですが…。愛知に来てどこにも行ってなかったので、最近は豊川や新城を旅しています。旅と言えないのですが…いつも気にしていただきありがとうございます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です