リタイア生活 2025年5月の家計簿

西鶴一代女』(溝口健二監督)をやっと観ることができた。というのも、原作が『好色一代女』なので好色系なのかと…。ところで「好色系」ってのはなんだろう、と自問自答。「悲哀一代女」というタイトルだったとしたら、もっと早く観たかもしれない。とは言え、人権どころか人の命が非常に軽かった時代、まだましなほうなのかもしれないとも考える。時代劇を見ていると、どんなに悲しいシーンでも「まだましだろ」と思うことが多い。なんだかんだ言っても、生まれた時から社会の底辺にいて餓え飢え売春した、というわけではないしなあ…。落下距離が「悲哀」であって、生まれながらに底にいる人たちのほうが圧倒的に多い時代でもあったと思う。

2025年5月の家計簿

支出

食費は、12月26357円、1月18233円、2月21128円、3月20948円、4月18292円、5月は19733円でした。こんなもんでしょうか?それと、今月から酒代は別にした。適した項目がなかったので「養育費」に分類分けするようにした。自分の内なる子どもを養育するために酒を飲む、と言えないこともない…。

家計簿 2025年5月

 

電気ガス代 2025年5月分

2025年5月の日別電力消費量

電気量金推移2025年5月

気候・健康

月初めは小さな旅をしていたけれど、引きこもる日が多くなった5月だった。25度を超えると、なんだか外出も億劫になる。なにをしたかというと、なにもしないで天井を眺める日々が…。結局、うつというか、更年期障害みたいなもんですかね?

2025年5月の気温

2025年5月の降水量

2025年5月の歩行数

リタイア生活 2025年4月の家計簿Xは止めました。なぜならば、時間と精神をすり減らすことに意義を見出せないからね。情報収集なんてことで意味付けをしたとしても、結果的に消費者は搾取されるものなのですよ。加えて…
続きを読む
 kixxto.com
リタイア生活 2025年4月の家計簿

気象庁|過去の気象データ検索

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です