リタイア生活 2024年12月の家計簿

2024年12月の家計簿

支出

毎月のようにある市民税や国民健康保険が家計を圧迫する。前年の年収にかかる、ということは分かっていたのだけれど、こうして家賃以上、食費以上の金額になると、保険を払うために寒さや飢えに耐える人がいるのではないかと考えてしまう。いないとしても、我慢はする。食べたいものを我慢する、暑さ寒さを我慢する…。つまり、生活の質を落として健康保険税を払う。それは、身体や心の健康に良くない。国民不健康保険になってはいないか?

一気に冷え込んだのだけれど、電気料金、ガス料金はそこまで高くなかった。灯油代18リットル2070円は防寒対策…。朝目ざめると灯油ストーブを点火する。ヤカンにポットの中のお湯を入れる。沸騰したらコーヒーを淹れる。起きる。ヤカンに水を足す。それが沸騰したらポットに入れる。エアコンのスイッチ。というルーティン…。

それから、今だと柚子湯をいただく。露地栽培の柚子が安価で売っている。ボンヤリしながら、11時前後に昼食…。

今月は、近くの里山に何度か。それに、神社仏閣巡りを少し。そのせいだろう、腰痛が悪化し、後半は引きこもり状態に…。perfect day(s)ではないけれど、なんとなく、なんとなくな日々。

2024年12月家計簿

2024年12月分光熱費代

2024年12月日別電気使用料

2024年12月 月別電気料金

カテエネ|中部電力ミライズが運営する家庭向けWEB会員サービス

気候・健康

最低気温が5度以下になると、寝ていても寒いと感じはじめる…大晦日は暖かかったんだね。

結局、平均3454歩しか歩けず…。今年(2025年)は、無理せず平均的に…。なんというか、なんというかな、正月2日目の夕方です。

2024年12月日別気温

2024年12月日別降水量

2024年12月歩行数

リタイア生活 2024年11月の家計簿2024年11月の家計簿 支出 今月は、アパートの更新月だったため住宅費が1万円ほど増えた。食費も10%増えたのは…なんでだろう?外食は教養娯楽に入れているので外食が増えるとここが増え…
続きを読む
 kixxto.com
リタイア生活 2024年11月の家計簿

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です